こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!
デザイン特化のメディアでは国内最大級のTwitterとインスタグラムを運営しています。
今回の記事ではデザインの参考サイトを紹介します!
参考アプリと参考サイトを紹介。
ここで紹介するのは実際に自分でも使っている参考サイトですのでデザイナーだけでなくデザインを作る方はぜひご覧ください!
おしゃれな参考デザインを探す上でおすすめのおしゃれなアプリを紹介!
アプリで探せるということは隙間時間もデザインの勉強ができるということです。
ただこれらはアプリはあるもののWEBでもログインできたりしますのでサイトとしても活用できます!
デザインを作る際の参考を探すときに必ず役に立つはずです。
おすすめの参考デザインを探せるおしゃれアプリ「Pintrest」
まずは王道のPinterestを紹介します!
Pinterestはこの中で最もメジャーなデザイン参考に使うアプリになります。WEB版もかなり使います!
Pinterestは質の高いデザインが多いです!
なぜ質の高いデザインが多いのか?それはPinterestに表示される画像のほとんどは誰かが気に入り、Pinterestに保存した画像であるからです!
そのために質の高いデザインが並ぶわけですね。またPinterestにはボード機能があり、自分専用のボード例えば「WEBデザイン」「グラフィックデザイン」「ポップなデザイン」など自分で作ったカテゴリー別にデザインを保存(ピン)できます!
そのためあとから見返すことも容易になります!無料で使えますのでとてもおすすめです!
おすすめの参考デザインを探せるおしゃれアプリ:Behance
Behanceはフォトショップ、イラストレーターなどを提供しているAdobeが運営するポートフォリオ?サイトになります。
日本のデザインよりは海外のデザインが多く世界中のデザインから学ぶことができます!こちらはアプリもありWEBもあります。
またカテゴリー別に表示され、Adobeならではの「Illustrator」「Photoshop」などソフト別に表示させることも可能です!
商業寄りではなく芸術よりのデザインが多めです。めちゃくちゃ好きなアプリ・サイトです。
おすすめの参考デザインを探せるおしゃれアプリ:Dribbble
Dribbbleは日本人デザイナーはとても少なく、海外のデザインがメインになります。
デザイナー向けのSNSとして運営されるDribbbleではWEBデザインやアプリのデザインが多く掲載されています。
海外の最近のトレンドはDribbbleを見れば分かる。と言えるほど最新のデザインが掲載されています!
海外チックなデザインが多いですが、どれも質が高いのでWEBデザインやアプリデザインをする方にとってはとても参考になるかと思います。
こちらも無料で見ることのできるアプリです!
おすすめの参考デザインを探せるおしゃれアプリ:楽天マガジン
あまり知られていないのですが、雑誌のデザインには1P1Pに質の高いデザインのテクニックが使われています!
デザインの勉強として雑誌を読むのはとてもおすすめです!
楽天マガジンは定額で読み放題になります。今までは漫画喫茶などに行ってその月の雑誌をデザインの勉強として読み漁っていました。。。
しかし今では家にいながら、250冊以上の最新の雑誌を読むことができています!しかも月額380円です。
スマホアプリでも見れますし、ipadなどでも同じアカウントで見ることが可能です!
お試しで1ヶ月無料で使えますので1P1Pをデザインの勉強としてぜひ活用してみてください。
おしゃれなデザインを集めたおすすめの参考サイトも紹介します!
今までアプリを紹介してきましたが今回はサイトを紹介させてください!
デザインの参考になるサイトといえば質の高いデザインを集めたギャラリーサイトが多く存在します。
しかし質の高いデザインが並んでいるだけでデザインを学べる人は少ないかと思います。そこでおすすめなのが以下のギャラリーサイトです!
おすすめのギャラリーサイト:managary(マナギャリー)
はい、デザイン研究所が運営するギャラリーサイトです。笑
このギャラリーサイトが本当におすすめな理由はただ質の高いデザインが並んでいるだけでなく、、、、
掲載したデザインから学べるポイントが列挙されている点です!
列挙されているデザインのポイントはブログ記事と連動しています。ですのでもっと知りたいポイント、やり方が分からないポイントは記事で確認することができます!
ジャンルも「WEBデザイン」「動画サムネ」「バナーデザイン」「書籍デザイン」と様々なジャンルをカバーしています。
また色別やデザインのポイント別に検索することも可能です!
おしゃれなフリー素材サイト!イラスト・背景写真・アイコン別に紹介します!まとめ
いかがでしたでしょうか?参考にするデザインを探すときはこれらのサイト・サービスを使うと良いかと思います!
ポイントとしては普段からこれらを活用し質の高いデザインに触れていることですね。
それらデザインをスクショなどでも良いので保存しておくと、自分の作るときにすぐに活用できるかと思います。ぜひ参考にしてみてください!
こちらの記事ではデザイン独学の勉強方法をまとめた記事になるので合わせてご覧ください!
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!デザイン特化のメディアでは国内最大級のTwitterとインスタグラムを運営しています。今回の記事ではインスタライブで頻繁に聞かれた勉強方法に関しての質問をまとめ[…]