- 2020年12月18日
- 2020年12月20日
【必読】おしゃれ?かわいい?シンプルな吹き出しに関してのまとめ記事!
デザイナーであるかどうかは関係なく吹き出しのデザインはよく見るし使うことも多いかと思います。今回の記事ではそんな吹き出しについてのテクニックを5種類紹介!読めば必ず吹き出しに関しての視野が広がるかと思います!必見です。
デザイナーであるかどうかは関係なく吹き出しのデザインはよく見るし使うことも多いかと思います。今回の記事ではそんな吹き出しについてのテクニックを5種類紹介!読めば必ず吹き出しに関しての視野が広がるかと思います!必見です。
超簡単操作でフキダシに代わる表現は可能です!こちらの記事では8つの吹き出しに代わるシンプルな表現をまとめています!イラレやフォトショのデザインソフトだけでなく、パワポなどでも使えるような表現ですのでぜひ参考に制作してみてください。
縦線でも横線でもなく、なみなみ線の紹介です!ポップなデザインや女性向けのデザインにおすすめできます!またなみなみ線の作り方は色々あるのですが、この記事では最も簡単かつ分かりやすいと思っている作り方を解説しています!
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です! フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと 毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。 こちらのブログはインスタ投稿をより深く解説した記事にな […]
今のWEBデザインによく見る図形を重ねたデザイン。これは説明不要ぐらい超簡単にできるデザインポイントになります!しかしなぜ図形を重ねるのかまで説明できる人はなかなかいないかと。今回の記事ではなぜ図形をわざわざ重ねているのかまで解説しています!
アイコンを使うデザインは多いかと思います。そんな時にただアイコンを配置していませんか?アイコンデザインの完成度をグッと上げるずらした塗り手法を紹介しています。これは近年特にWEBデザインでよく見る手法になります!簡単な基本操作で完成度がグッと上がるのでぜひ参考にしてみてください!
ピクトグラム活用していますか?文字情報だけだと分かりづらいデザインもピクトグラムがあることによって伝わりやすさがUPします。またそれらを繰り返すことによってデザインの統一感UPも狙えるピクトグラム活用。色んなサンプルを用意したのでぜひ記事をご覧ください!
デザインの最後に加える一手間。これだけでグッと完成度が高くなることを知っていますか?そんな最後の一手間を料理に例えながら解説しています。多くのサンプルデザイン用意しましたので一手間アレンジを身につけてぜひプロに近づいてみてください!
2つのデザインサンプルを使ってマンガ風デザインを解説しています!マンガ風にするにはフォント・写真加工・無料素材を使えば簡単に作ることができます!3つの要素をそれぞれ解説しているのでぜひ最後までご覧ください!
初心者は大きくてプロは小さいデザインを知っていますか?それはワンポイントで使う図形のデザインです。今回の記事では初心者ぽい図形デザインとプロっぽい図形デザインの比較を通してデザインを学んでいきます。知識だけで変わる部分ですのでぜひご覧下さい!
デザインの複数パターンが浮かびませんか?チェックボックスのデザインを例にデザインの複数パターンを生む応用展開について解説しています。この応用展開のパターン作りはどんなデザインにも適用可能ですのでぜひ最後までご覧になってみてください!
枠の中に文字を入れること多いと思います。今回のデザインではそんな枠を写真に差し込むテクニック。写真の構図も壊さずに簡単な切り抜きで作れるポイントです。超簡単な切り抜き方法も解説しているのでぜひ最後までご覧ください。
ワンポイントの強調デザイン何個思いつきますか?今回の記事では頻繁に使う三本線を解説!ワンポイントでかなり使用頻度の高いデザイン。ただこういったワンポイントこそデザイナー初心者とプロのデザインの違いは顕著にでます。そんな解説もしているので最後までご覧ください!
ヒアリングを見たときにデザインのイメージができますか?今回の記事では4文字に対して使えるデザインのポイントを紹介。4文字って意外と多いんです。またそれだけでなくデザインのイメージができるようになるために必要なことについても書いてますのでぜひ記事を最後までご覧ください!
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です! フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと 毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。 こちらのブログはインスタ投稿をより深く解説した記事にな […]
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です! フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと 毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。 こちらのブログはインスタ投稿をより深く解説した記事にな […]
今日のテーマはペンツールで作る簡単オブジェクト。簡単なオブジェクトは素材を使うより自分で作った方が早い場合が多いですね。ポイントは素材を探すのと自分で作るのどちらが早いかです!複雑でなければほとんどの場合、自分で作る方が早かったりします。デザインサンプル2つを使って説明してるのでご覧ください!