こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!
フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと
毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。
こちらのブログはインスタ投稿をより深く解説した記事になります!
今回は中級者向けの内容になっております。基本を押さえた上でぜひチャレンジしてみてください!解説していきます。
ちなみにこちらの記事はポップなデザインを作る33のテクニックを解説したまとめ記事にも含まれています。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!デザイン特化のメディアでは国内最大級のTwitterとインスタグラムを運営しています。 ターゲットに合わせる、作りたいイメージを考える、そ[…]
文章の一部分だけ背景で強調させたデザインサンプル
こちらが今回のデザインサンプルです。
ダサいという一部分を強調させるために血しぶきを配置
ちなみに赤の血しぶきだとグロいので注意ですね…グロいメインのデザインならいいんですが!
また文章内の他の文字は白ですが、ダサいの文字を黒にすることでより強調されています。
この一文の中の文字色を変えるのはよく使われますね!
ちなみにこのデザインサンプルでは【閲覧注意】の文字を明朝体、タイトルをゴシック体にしています。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
強調するためのポイント背景は血しぶきだけではなく、ブラシを使ったり色々と応用できるポイントです!
なおデザインと少し関係ないですが、オシャレなデザインにする方法よりダサいデザインにならない方法のが人は惹きつけられるそうです笑
なぜなら人間はこうなりたいよりこうなりたくないの欲求のが強いみたいです。
このダサいという単語を強調するために、一文の中でダサいという単語のみ色を変えて、血しぶきのシェイプを配置しているということです。
ちなみに文字の大きさ・色・太さに関してはこちらの記事で詳しく解説しています。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
このように、、、
強調したい単語の背景にシェイプを配置してみる
このポイントを覚えておくといいかと!
シェイプの作り方は自分で作るか、素材を使うか!
上のデザインサンプルでは
- シェイプという文字の下にシェイプ
- 色を変えるという文字の下にシェイプ
という2つのシェイプを使ってみました。
シェイプはこのように自分で作ってもいいし、素材サイトからDLして使ってもいいですね。
一番上のデザインサンプルの血しぶきの素材はフリーのものを使用しています。
イラストACで「シェイプ」と検索するとめちゃくちゃ素材でてきます。しかも無料なのでぜひ使ってみてください!
簡単なシェイプは自分で作る!それ以外は素材を利用する!
これに注意して文章の一部分だけ背景で強調させるデザインをぜひ制作してみてください。
ちなみに上のサンプルデザインで使っている文字ギリギリの枠に関しての記事はこちら
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!デザイン特化メディアでは国内最大級のTwitterとインスタグラムを運営しています。今日のテーマ:文字ギリギリの枠で視覚性を高める枠があることで複雑な背景や[…]
また上のデザインサンプルではグレーの背景を使っていますが、
グレーは最強の色。頻繁に使う黒と白の中間色なので何色にでも合う!
迷った時はグレー!これを覚えておくと良い感じですね!
ペンツールを使っていますが、フォトショでもイラレでも曲線ペンツールを使うと簡単にできます。
もっとシェイプで文字強調のポイントを使ったデザインが見たい方!
この記事で解説したシェイプで文字強調のデザインをもっと見たい方は、、、
デザイン研究所が運営する学べるギャラリーサイト「managary」へどうぞ!
【図形の使い方】文章の一部分だけ背景のシェイプで強調させるデザイン。まとめ
いかがでしたでしょうか?
文章の一部分だけを色・大きさ・太さではなく、背景(シェイプ)で強調させたデザインでした。
こちらは中級者向けの内容でした。図形を自分で作れるようになるとデザインの幅が広がるのでおすすめです。
ぜひ今回のポイントを練習してみてください。実践でソフトを使うことによって初めて自分のモノになります!
今回の記事はこちらのまとめ記事にも含まれています!ぜひ合わせてご覧ください。
文章中の単語を強調したい時ってかなり多くあります。皆さんはどれだけ引き出しありますか?今回の記事ではそんな文章中の単語を強調するデザインポイントを10種類紹介!パワポでも使えるようなとても簡単な方法ですのでぜひ全ての[…]
こちらの記事ではチラシデザインまとめの記事にも含まれています!ぜひご覧ください。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!デザイン特化のメディアでは国内最大級のTwitterとインスタグラムを運営しています。 チラシデザインは実は結構難しいデザインです。笑[…]
・簡単なシェイプは自分で作り、それ以外は素材を利用する
この投稿をInstagramで見る