こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!
フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと
毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。
こちらのブログはインスタ投稿をより深く解説した記事になります!
ワンポイントの強調デザイン何個思いつきますか?今回の記事では頻繁に使う三本線を解説!ワンポイントでかなり使用頻度の高いデザイン。
ただこういったワンポイントこそデザイナー初心者とプロのデザインの違いは顕著にでます。そんな解説もしているので最後までご覧ください!
このブログ記事はタイトルデザインまとめ記事にも含まれています。
タイトルは文章の中で最も重要な要素であることは間違い無いです。今回の記事ではそんなタイトルに関してのデザインポイントを27種類紹介!27種類も知ればおしゃれなタイトルデザインを作ることは十分可能です。個別記事[…]
頻繁に使える三本線、ワンポイントに最適なデザインサンプル
こちらが今回のデザインサンプルです。
オリジナルグッズという文字を目立たせるために三本の線を上に配置しています!
真ん中直線の左右が斜めの線を使うことが多いですね!
イラレやフォトショでは1本作って複製、他2本を傾けて作っています!
このワンポイントで作れる三本線で文字などを強調させることができます。
このように小さなワンポイントだからこそ様々なデザインに使える!そんなポイントはたくさん頭に入れときたいですね。
以前に紹介したペンツールで作る簡単オブジェクトも同じカテゴリーのポイントです!
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!デザイン特化メディアでは国内最大級のTwitterとインスタグラムを運営しています。今日のテーマ:ペンツールで作る簡単オブジェクト簡単なオブジェクトは素材を[…]
ちなみに長方形ツールではなくペンツールで作るのは、太さを変えるのが容易であること。
そして先端が直角、丸くなどの変更も簡単であることからそうしています!
タイトルや文章などどこでも使えるオーソドックスなワンポイント!
三本線は1本作ってから複製して傾きを変えています!
こうすることで長さは同じだけど傾きの違う線ができるはずです。
三本線は大きく使ってはいけない!野暮ったくならないシンプル三本線のデザイン
上のデザインサンプルでは3種類の3本線を使ってみました。
- One Pointの上は間隔が広めで縦幅がすごく短い三本線
- 頻繁の左上には斜めに配置した三本線
- 三本線という文字の上に三本線
の3種類ですね!
ちなみにこちらのガーリーな背景はイラストACを使っています。「ガーリー」と検索すればたくさんでてきます!
初心者デザイナーの三本線における注意点としては、、、
初心者にありがちなデザインは大きいことです。こういった三本線が大きかったり、それ以外にも文字が全て大きかったりなど。
デザインに重要なのはメリハリ!
もちろん大きくすることも重要な1つの要素ではあるんですが、今回の三本線はあくまでもワンポイント。そこまで大きくする必要は無いですよね。
また文字に関しても大きくする小さくするのメリハリが重要です。
こちらのデザインでは文字を大きくすることの重要性を解説しています。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
そしてこちらの記事では文字を小さくすることの重要性を解説しています。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
フォトショップもイラストレーターもペンツールで作るのがおすすめ!
もっと三本線のポイントを使ったデザインが見たい方!
この記事で解説した三本線のデザインをもっと見たい方は、、、
デザイン研究所が運営する学べるギャラリーサイト「managary」へどうぞ!
頻繁に使える三本線、ワンポイントに最適なデザインまとめ
いかがでしたでしょうか?
ワンポイントを加えたい時にこの三本線をぜひ使ってみてください。
くれぐれも大きく野暮ったい三本線は使わないように!!
記載文の強調したい部分にワンポイントとして使ってあげるのが三本線のポイントです!
今回の記事はこちらのまとめ記事にも含まれています!ぜひ合わせてご覧ください。
文章中の単語を強調したい時ってかなり多くあります。皆さんはどれだけ引き出しありますか?今回の記事ではそんな文章中の単語を強調するデザインポイントを10種類紹介!パワポでも使えるようなとても簡単な方法ですのでぜひ全ての[…]
こちらの記事はシンプルなデザインまとめ記事にも含まれています!
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!デザイン特化のメディアでは国内最大級のTwitterとインスタグラムを運営しています。 今回の記事ではシンプルなデザインを作るテクニックを[…]
・三本線の作り方は1つ作ってからコピーし傾きを変える
この投稿をInstagramで見る