こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!
フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと
毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。
こちらのブログはインスタ投稿をより深く解説した記事になります!
女性向けのデザインを作る際やデザインに高級感を持たせたい時にぜひ使って欲しいのが飾り罫。これかざりけいと読みます!
自分で作るのではなく素材を使用することをおすすめしています。おすすめ素材サイト、そして効果的な使い方など解説しているのでぜひ最後まで記事をご覧ください。
こちらの記事は線のデザインまとめ記事に含まれています!
シンプルなデザインを作るときに線を使うという選択肢は絶対に覚えておきたいポイントです。今回の記事ではそんな線に関してのデザインポイントを18種類紹介!塗りのない線を使うこと、そしてその使い方を知ることでデザインの幅は[…]
女性向けデザインの作り方!飾り罫を効果的に使おう!
こちらが今回のデザインサンプルです。
デザインの随所に飾り罫を使っています!
飾り罫。これみなさん読めますか?これはかざりけいと読みます!装飾された線のことをそう呼びます。
この飾り罫は無料素材が豊富でデザインに物足りなさがあるときに追加すると素敵な雰囲気になります。
今回のような女性的なデザインや招待状などの高級感あるデザインにもうってつけです!
素材も多様で使い方も多様です。今回のデザインサンプルでは、、、、
①線の枠に絡むような飾り罫と、
②タイトルの左右に配置した飾り罫
そして③左右と左下と右下に配置した繰り返しの要素としての飾り罫。
このデザインの中だけでも3種類ほどの使い方をしています!
素材サイトはたくさんありますがイラストACがおすすめです。
検索窓で飾り罫と入力するとかなり多くの素材がセットでDLできます。(他のサイトは1つずつなので)
セットでDLすれば複数使う場合でも統一感がでますよね!
このような装飾のデザインの注意点として、レイアウトしてから加えるということです。
あくまでもプラス要素としての使い方が多いので、全体がほぼ完成してから必要であれば加えるという順序をおすすめします!
ちなみに今回のデザインサンプルでは過去投稿030「超一部の切り抜きで奥行きを生む方法」のポイントを使ってます。
どこかわかりますか?答えは女性の足が外枠の線を跨いでいます!
飾り罫はあくまでも装飾ですので色も統一感がでるように女性の隣にある植物の色に合わせたり無彩色である白を使用しております!
女性感をプラスしたいときは飾り罫を使ってみよう!
高級感あるデザインの作り方!飾り罫の他の要素も解説
前章では女性向けのデザインとして飾り罫を使いましたが、今回は高級感を感じるデザインで使ってみました。
このデザインでも前述したイラストACを使っています。青い枠で囲ったこちらのデザインを使用させていただきました。
イラストACではaiデータをダウンロードできるので、長さなどを変更しています!
タイトルデザインに飾り罫。そして左右にも配置しています!
高級感をだすデザインを作る他の要素は??
高級感を出すために飾り罫の他には何が考えられるでしょうか?
今回のデザインでは下記の項目を意識しました。
- 文字は明朝体
- 字の間隔(カーニング)は広め
- ゴールドに近い色
- 英語を配置
- 光彩(外側)による輝き
②のカーニングについてはこちらの記事を参考にしてみてください。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
⑤の光彩(外側)についてはこちらの記事を参考に!
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
このように飾り罫を使いつつ他の要素を取り入れることで高級感のあるデザインは完成します。
高級感のあるデザインを飾り罫を使って作ってみよう!
参考になれば嬉しいです!
イラレはcmd(ctrl)+Cとcmd(ctrl)+Vを使うことが多いです。またイラレのデータをフォトショに配置するときもコピペを使います!
もっと飾り罫のポイントを使ったデザインが見たい方!
この記事で解説した飾り罫のデザインをもっと見たい方は、、、
デザイン研究所が運営する学べるギャラリーサイト「managary」へどうぞ!
女性向けデザインや高級感あるデザインの作り方まとめ
いかがでしたでしょうか?飾り罫を使うことで、女性感や高級感をだすことができます。
また飾り罫は自分で作らずに素材を使用させてもらうことが多いです。
あとから必要であれば追加する方法だと初心者くさくもなりません!
最初から飾り罫を使おうとするとどうしても初心者ぽくなるのですが装飾として使ってあげることで自然に使うことができます。
参考にしてみてください!
こちらの記事では素材サイトをまとめていますのでぜひ合わせてご覧ください。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!デザイン特化のメディアでは国内最大級のTwitterとインスタグラムを運営しています。今回の記事ではインスタライブで頻繁に聞かれた勉強方法に関しての質問をまとめ[…]
こちらの記事は枠のデザインまとめ記事に含まれています!
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!デザイン特化のメディアでは国内最大級のTwitterとインスタグラムを運営しています。 今回のテーマは枠!色んなデザインに枠は使われいてる[…]
ちなみにこちらの記事はポップなデザインを作る33のテクニックを解説したまとめ記事にも含まれています。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!デザイン特化のメディアでは国内最大級のTwitterとインスタグラムを運営しています。 ターゲットに合わせる、作りたいイメージを考える、そ[…]
こちらの記事ではチラシデザインまとめの記事にも含まれています!ぜひご覧ください。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!デザイン特化のメディアでは国内最大級のTwitterとインスタグラムを運営しています。 チラシデザインは実は結構難しいデザインです。笑[…]
・飾り罫は無料素材が豊富。自分で作らずに素材サイトを利用しよう。
この投稿をInstagramで見る
全国対応で短期で習得するグラフィックのデザインレッスンをやっております、詳しくはこちらをどうぞ。