こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!
フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと
毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。
こちらのブログはインスタ投稿をより深く解説した記事になります!
イラストを散らした背景デザインによって明るく賑やかなポップなデザインを作る事ができます。しかし少し間違えると雑多な印象にもなりかねません…
そこで今回はイラストを散らした背景デザインとそれをうまくまとめて統一感をUPするコツ・注意点など解説しました!
こちらの記事は背景デザインまとめ記事に含まれています!
背景のデザインに迷わないためのまとめ記事を作りました。ずばりデザインの背景には基本的には3種類のパターンで構成されます!この3種類のパターンにてそれぞれ自分の引き出しを増やせば迷うことはかなり少なくなると思います。[…]
明るく賑やかなデザインの作り方はイラストを散らすこと
こちらが今回のデザインサンプルです。
背景にイラストを散らして配置しています
イラストを散らすことによって明るく賑やかになっているかと思います!また写真と比べてもイラストは親近感がUPしますね。
様々なイラストを散らしていますがそんなデザインの注意点が!それは統一感。
イラストを散らす場合は同じ作者のイラストであることをオススメします!
同じ作者であればイラストのテイストも揃うので統一感もでます。
また今回のデザインサンプルではイラストと文字以外はシンプルな配色になっています。
背景はベージュ、枠も無彩色の白と黒のみ。文字色はイラストのトーンに合わせているのでそこまでうるさくありません!
- このようにイラストに合わせる、
- そしてそれ以外はシンプルにまとめること
これらを意識してみてください。
もしテイストの違うイラストがごちゃごちゃなるのであれば過去投稿072「イラストの総柄使いポップにおしゃれに」のように1つのイラストを総柄で使ってみてください!
すると当たり前ですが統一感はめっちゃでます!
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
今回のデザインサンプルの文言である「自分で立ち上げみませんか?」
これデザインの見せ方を間違えると怪しいデザインにもなってしまうのですが、イラストを使うことによって怪しさは感じられません!
こういった見る人の印象を目的に沿って作ってあげるのがデザイナーの仕事ですね!
見え方を間違えると怪しくなってしまうモノもイラストを使うと怪しさも消えます!
例えばセミナーなんてのもそう。あくまで本当は怪しくないのにデザインの見せ方で怪しくなってしまう。そんな摩擦をイラストを使うことで防ぎます!
同じ作者のイラストを散らしてみよう!色は無彩色やイラストと同じ色を使おう!
そうする事でポップなデザインとまとまりのあるデザインは両立できます。
イラストの色数を少なくすることで明るく賑やかだけどまとまる!
上のデザインサンプルでも同じ作者のイラストを使用させていただき、散らしてみました!
前回との違いは大きさもランダムに配置しています!
こうする事で視覚的なメリハリを生んでいます。また線のイラスト+1色で構成されていることにより配置はバラバラですが統一感があります。
前章と同じように同じ作者(同じスタイル)のイラストを使う、そして色に対して気を配る事でこのデザインポイントをうまく使うことできますね。
ちなみに写真を使った配色に関してはこちらの記事をご覧ください。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
おすすめのイラスト素材サイトを紹介(有料・無料)
ランダムに配置するようなイラストを自分で描く、あるいはイラストレーターさんに依頼できるほど予算があればいいのですが、、、
実際はそうでない場合も多いかと思います。
では同じ作者さんで豊富な種類のパターンを使うにはどうすればいいのか、オススメは素材サイトを利用することです!
有料の素材サイトであれば、PIXTA
無料の素材サイトであれば、イラストAC
有料の素材サイトでは絵柄が豊富、あまり被らない、同じ作者のいろいろなパターンをDLできる。など予算が少しあるならこちらはオススメ。
もし予算がない場合は、無料素材を使うべきですがその中でもイラストACではイラスト単体ではなくセットでDLできるのでオススメしています!
実際に今回のデザインサンプルで使ったイラストはイラストACにてDLしたものであり、このようにセットのデータもあります!
イラストに予算がない場合は、素材サイトからセットのデータをDLしよう!
そうすることで統一感のあるイラストを使ったデザインになりますよね。
もっとイラスト散らすのポイントを使ったデザインが見たい方!
この記事で解説したイラスト散らすのデザインをもっと見たい方は、、、
デザイン研究所が運営する学べるギャラリーサイト「managary」へどうぞ!
イラストを使った明るく賑やかなデザインの作り方!まとめ
いかがでしたでしょうか?イラストを散らすことで簡単にポップなデザインが完成します。
しかしただ何も考えずに散らしてしまうと雑多な印象になりますので、うまく収める注意点とコツを解説しました。
明るく賑やかなデザインを作る際はぜひ参考にしてみてください!
ちなみにこちらの記事はポップなデザインを作る33のテクニックを解説したまとめ記事にも含まれています。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!デザイン特化のメディアでは国内最大級のTwitterとインスタグラムを運営しています。 ターゲットに合わせる、作りたいイメージを考える、そ[…]
・素材サイトからセットのイラストデータをDLがオススメ。
この投稿をInstagramで見る
全国対応で短期で習得するグラフィックのデザインレッスンをやっております、詳しくはこちらをどうぞ。