こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!
フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと
毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。
こちらのブログはインスタ投稿をより深く解説した記事になります!
写真を切り抜いただけで終わっていませんか?そこからもう一段階レベルアップするには、切り抜いた写真の加工を知ることです。そんな加工の代表例であるドットの紹介!
ドットの適用方法を解説しています。この記事を読めば以後簡単にドットを使えるのでぜひやってみてください!
ちなみにこちらの記事はポップなデザインを作る33のテクニックを解説したまとめ記事にも含まれています。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!デザイン特化のメディアでは国内最大級のTwitterとインスタグラムを運営しています。 ターゲットに合わせる、作りたいイメージを考える、そ[…]
切り抜き写真に小さなドット!おしゃれポップに!
こちらが今回のデザインサンプルです。
切り抜いた写真に対してドットを被せています。
切り抜き写真を一気におしゃれにするコツとしてはドットを被せることです!それだけでグッとイケてるデザインになります。
お洒落にするには大きいドットですと蕁麻疹のようになってしまうので小さいドットを細かくかけるのがコツです。
ちなみに大きいドットは過去投稿066のようなデザインで使うと良いと思います!
小さなドットに色をつけてもいいし、ドット部分だけをずらしてもいいし、シャドウのみドットをかけるなどパターンが考えられます!(次章で解説しています)
切り抜いただけで終わらず、切り抜いた写真に対して一手間を加える。
過去投稿106の切り抜き写真を白黒にしたのもそれです。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
まずは切り抜きのやり方を覚える→切り抜いてみる→切り抜いたあとの写真に個別に加工する。
ここまでできるようになればかなり上達していると言えます。
↑↑Photoshopの最新の切り抜きはこちらの動画で解説しています。
今回のようなドット加工はただ切り抜いたデザインよりももちろん手間がかかります。
しかしその手間こそがプロである理由であります!だからこそそんな手間を手間にならないよう作業スピードが重要なのです。
秒で手間のかかる工程を終わらしパターン展開させる!
そもそもの一工夫に気付く→一工夫できるようにする→一工夫を秒でできるようにする
これが成長ですね!ここまでできれば切り抜き写真に対してドットにするのか、白黒にするのか、テクスチャを重ねるのかなどのパターンを作ることができます。
切り抜いた写真にひと工夫してみよう!
そうすることで作るデザインは色んな形に展開することが可能です。
こちらでは切り抜きを使った加工のまとめ記事を作りました。切り抜いた後のデザイン例が豊富です。ぜひご覧ください!
Photoshopの新機能によって画像の切り抜きは本当に簡単になりました。モノも人もほんの数秒で切り抜くことができます(完璧ではないけど)ということはつまり切り抜きの方法ではなく、切り抜いたあとのデザインを悩んでいる[…]
フォトショを使った小さなドットの作り方
上のデザインサンプルでもドットをたくさん使ってみました!
イラスト風にした切り抜き写真に対してドットを適用しています。また全体に随所にドットを適用しました。
この章では最も簡単なドットの作り方を解説していこうと思います。
それがドットのパターンを使うことです!!
もはや作りません。笑
パターンを使えば、以後いつでも簡単にドットを使うことができます!
フォトショ、イラレそれぞれのドットバターンを作成します
せっかくなのでフォトショだけでなくイラレも解説していきます!
切り抜きはフォトショで行うので切り抜き写真に対してのドットはフォトショップで適用することがほとんどです。
フォトショップのドットパターン読み込み
まずはフォトショップから。ありがたいことにフォトショのパターンは無料で配布されている方がいて、そこからDLできます。
「Photoshop」「パターン」「ドット」「無料」でひたすら検索していました。 意外にあまり見つからなかったのでつくり…
こちらの記事で配布しているフォトショのパターンをDLすれば、、、
レイヤースタイルのパターンオーバーレイでいつでも使える状態になります。
レイヤースタイルはレイヤーをダブルクリックすることで表示できます。
左のパターンオーバーレイをクリック、ここでDLしたパターンを読み込みます。
パターンの右上にある歯車マークをクリック>パターンを読み込みを押して、DLしたファイルを選べばOK!
イラレでのドットパターン読み込み
切り抜き写真に対してドットをかけるのはフォトショップでやることがほとんどですが、
イラレでもドットパターンを適用する方法を書いていきます。
実はイラレにはデフォルトにドットパターンが存在しています!
スウォッチパネルの右上三本線>スウォッチライブラリを開く>パターン>ベーシック>点
これで次からはスウォッチパネルの中にあるドットをクリックすだけで図形などに適用することができます。
このようにドットをかける方法はパターンから適用させることで簡単にデザインに取り入れることができます。
切り抜いた写真にドットをかけてみよう!
フォトショップではレイヤースタイルのパターンオーバーレイを使う方法を紹介しました!
レイヤーの何も書いていない部分をダブルクリック!(レイヤーの名前の上でダブルクリックすると名前変更になってしまいます)
もっとドットのポイントを使ったデザインが見たい方!
この記事で解説したドットのデザインをもっと見たい方は、、、
デザイン研究所が運営する学べるギャラリーサイト「managary」へどうぞ!
切り抜き写真にドットを加えたデザインまとめ
いかがでしたでしょうか?切り抜き写真に対してのひと工夫として、ドットを適用する方法を紹介しました!
切り抜いた写真もイラスト風に加工した写真だとドットと相性が良いです。またアメコミなどもドットを使って表現できます。
よく見ると意外と使われているドットデザイン。ぜひ自然に馴染む形で使ってみてください!
こちらの記事ではポスターデザインを作る37のテクニックまとめの記事にも含まれています!
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!デザイン特化のメディアでは国内最大級のTwitterとインスタグラムを運営しています。 ポスターデザインは割と難易度の高いデザインです。[…]
・小さなドットを切り抜いた写真に適用するとおしゃれポップに!
この投稿をInstagramで見る
全国対応で短期で習得するグラフィックのデザインレッスンをやっております、詳しくはこちらをどうぞ。