こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!
フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと
毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。
こちらのブログはインスタ投稿をより深く解説した記事になります!
どんなデザインにも合わせられる最強の色であるモノクロを使ったデザイン例。コラージュなどにも見られるデザインポイントです!
切り抜いた写真に、写真の中の一部分に、またはデザインの一部分を白黒にすることでの効果とやり方を解説しています。
切り抜きを使った加工のまとめ記事を作りました。切り抜いた後のデザイン例が豊富です。ぜひご覧ください!
Photoshopの新機能によって画像の切り抜きは本当に簡単になりました。モノも人もほんの数秒で切り抜くことができます(完璧ではないけど)ということはつまり切り抜きの方法ではなく、切り抜いたあとのデザインを悩んでいる[…]
コラージュデザインで使われるテク!切り抜き写真を白黒(モノクロ)に
こちらが今回のデザインサンプルです。
全体の一部(写真)のみ白黒となっています。
色があるということはデザインに制限があるということでもあります。しかし色がないモノクロはその制限がありません!
色がないためにどんなデザインにも配置することができる。
全面白黒も良いですが、今回のように一部のみ白黒にするというポイントを覚えておくと良いかと。
この一部だけ白黒はコラージュでも使われるテクニックですね。
今回のデザインサンプルの白黒になっている部分を普通の色ありの切り抜き写真にすると色数が多くなるので統一感がなくなります。
白黒はデザインを邪魔せずシンプルに配置することができます。
過去投稿087「最もシンプルに作るノウハウとは」のとおりです。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
人物を白黒にする注意点としては、白黒は亡くなった方などを表現することもあるのでそうならないように注意です。
具体的にそうならないためには周りの色を明るめにするか、雰囲気をポップにするなど考えられます!あとは雰囲気をもっとアート寄りにするとか。
切り抜き写真をモノクロにしてみよう!
最も取り組みやすく、馴染みやすい切り抜き写真をまずは白黒にして配置してみましょう。
コラージュの一部を白黒にすることが最も使いやすいポイントになります!
フォトショップで写真の一部を白黒(モノクロ)にする方法
上のデザインサンプルでも1部分を白黒にした写真を集めています。
これは1枚の写真の一部分を白黒にするポイントです。
先ほどのサンプルはコラージュでしたが、1枚の写真に対しても使えるポイントになります!
例えばこのように、1人以外の人間を白黒にしてメンバー紹介などもできます。
ポイントは背景はカラーのままであるということですね!
このことにより、1部を白黒にすることで特定部分を目立たせなくすることもできる。
ということです。白黒にはそんな効果もあります。
過去投稿073「主役になる写真背景、一色残して他白黒」では今回のデザインとは真逆のポイントになってるので合わせてご覧ください。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
フォトショップで写真の一部を白黒(モノクロ)にする方法を解説!
白黒にしたいものを切り抜いて、個別のレイヤーを作り、そのレイヤーに対して白黒効果をかけます!
- 白黒にしたいものを切り抜く(あるいは選択範囲を作る)
- 調節レイヤーの白黒
以上たったの2ステップです!
このサンプルでいうと、Emma(仮名)と背景以外を切り抜いているということです。
調節レイヤーの白黒は、レイヤーパネルの右下にあるこの丸いボタンをクリックし白黒を選択するだけ!
すると新しい白黒レイヤーができますので、白黒にしたいものにクリッピングマスクしてあげてください。
クリッピングマスクはレイヤーとレイヤーの間でoption + クリックです。(写真のようにフォルダに対してもいけます)
クリッピングマスクについて詳しく解説した記事はこちら
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
このように、、、
写真の1部をモノクロにして目立たせなくすることができます!
そんなことも意識できるとまた表現の幅は広がりますね。また背景写真だけグレイなどデザインの中の一部をモノクロにする場合も同じ効果を得られます!
フォトショではレイヤーとレイヤーの間でoption + クリック!
もっと写真の一部白黒のポイントを使ったデザインが見たい方!
この記事で解説した写真の一部白黒のデザインをもっと見たい方は、、、
デザイン研究所が運営する学べるギャラリーサイト「managary」へどうぞ!
コラージュデザインにも!写真の一部を白黒(モノクロ)にする方法まとめ
無限の可能性を秘めた色がないことの作例。
- どんな配色でも使える(色がないから)
- 存在を主張しない程度に抑えることができる
そんな2点を紹介しました。そしてフォトショップを使ったやり方としては、
- 白黒にしたいものを切り抜く(あるいは選択範囲を作る)
- 調節レイヤーの白黒
のたった2ステップでしたね!ぜひ使ってみてください。
配色デザインのまとめ記事を作りました。こちらの記事も含まれています。ぜひご覧ください!
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!デザイン特化のメディアでは国内最大級のTwitterとインスタグラムを運営しています。デザインを作る上で色について迷うこと多いですよね。。。今回の記[…]
・白黒にすることで目立たなくすることができる
この投稿をInstagramで見る
全国対応で短期で習得するグラフィックのデザインレッスンをやっております、詳しくはこちらをどうぞ。