こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!
フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと
毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。
こちらのブログはインスタ投稿をより深く解説した記事になります!
最も簡単に文字を写真に合成する方法について解説しています。イラレでもフォトショでも使えるデザインポイント。
写真に文字をなじませるために奥の深い描画モードを使います。応用編まで解説していますのでぜひ最後まで記事をご覧ください!
イラレもフォトショも描画モードで文字の合成をしよう!
こちらが今回のデザインサンプルです。
読書必要という文字が芝生に合成されています!
写真に文字を配置する事はかなりたくさんあると思います。ただ単に写真の上に配置するだけもいいのですが、合成するのも1つの手です。
そんなデザインポイントの紹介になります!
イラレ、フォトショで使える最も簡単な合成は描画モードを変える事です!
この描画モードを変える事で影なども含めて背景写真との交わり方が変わります。
今回のデザインサンプルのように読書必要の漢字が下の芝生の写真にうまい具合に合成されてるかと思います。
これ何も難しいこもはせずただ文字の描画モードを変えているだけです(ちなみに見本の描画モードはオーバーレイ)
このように描画モードは下のレイヤーとの交わり方を変えると覚えといてください。
そのため不透明度は100%なのですが下との交わりが変わります。(実際に見本デザインの文字も不透明度は100%です)
イラレにもフォトショにもあるこの描画モードを変えることが最も簡単な合成テクです。
イラレ・フォトショでの描画モードの変更方法
お気づきの方いるかもしれませんがデザ研のサンプルデザインでは描画モードかなり使っています!
描画モードの変更方法はフォトショ・イラレで違いはあまりありません。変更するボタンの位置が違うだけですね。
イラレの描画モード変更
イラレではオプションバーにある不透明度をクリック>通常をクリック>描画モードを選択
これらのボタンで変更することができます!
フォトショの描画モード変更
フォトショの場合はレイヤーパネルの不透明度の隣にあるボタンをクリックして選択するだけです!
今オーバーレイと表示されている部分をクリックですね。
このように簡単に描画モードを変更することができます。
描画モードを変更して文字を合成してみよう!
過去投稿041「雰囲気ある背景は描画モードで作る」でも描画モードを使った他のポイントを紹介しています!
ぜひ写真の上に文字を配置するときは描画モードを使ってみてください!
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
超簡単にイラレとフォトショで写真に文字を合成する!
上のデザインサンプルでは簡単という文字の描画モードを変えてみました。
ちなみに描画モードはソフトライト。少し薄かったのでソフトライトの簡単という文字レイヤーを2つ同じ位置に重ねています。
このように描画モードを変えて薄いのであれば同じ位置にコピーして重ねる。濃すぎるのであれば不透明度を下げる。
こうすることで調節することが可能です!
こちらの記事では文字に色ではなく素材を重ね描画モードを変えることについて解説しているので合わせてご覧下さい。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
写真に文字をなじませる描画モード応用編
1つのレイヤーに対して描画モードを変えるだけでなく、文字レイヤーを同じ位置に複製して違う描画モードをかけてみる。
そうすることによって1つに対しての描画モードでは表現できなかったデザインが作られるかと思います!
レイヤーとしてはこのような状態になっています!これらそれぞれに描画モードがかかっているわけですね。
ちなみにこれは最初から正解の組み合わせを知っててやっているわけではなく直感的にデザインを見ながら変更しています!
このように、、、
描画モードを変更するだけでも様々な工夫と方法がある。
同じ位置に重ねる、描画モードを変えた上でさらに不透明度を下げる、同じ位置に重ねてそれぞれ違う描画モードをかける。
これらの方法を紹介しました!
フォトショではレイヤーを選択した状態でshiftとプラスマーク、shiftとマイナスマークでそれぞれ動いていきます!(イラレはこの方法が使えない)
もっと写真に文字合成のポイントを使ったデザインが見たい方!
この記事で解説した写真に文字合成のデザインをもっと見たい方は、、、
デザイン研究所が運営する学べるギャラリーサイト「managary」へどうぞ!
【文字合成】写真に文章をなじませる描画モードまとめ
いかがでしたでしょうか?描画モードは奥が深くいまだに完全に使いこなしているかは分かりません。
しかし操作方法は簡単で手軽にできるものでもあります!そして自分自身かなり使う機能でもあります!
これを使うか使わないかでグッと完成度も変わりますのでぜひ文字に対しても使ってみてください。
こちらの記事では対象物に合わせて文字を合成する記事で、今回の記事と合わせてご覧ください!
文字以外の合成を詳しく知りたい方へおすすめの動画を紹介
もっと文字以外の合成を詳しく知りたい!って方は
動画でデザインを学べるUdemyの「Photoshop【合成編】切り抜き後の合成を自然に馴染ませる5つの方法 現役プロレタッチャーの実況解説」
こちらをぜひ購入ください!自分も過去にこれを見ましたが、かなり質の高いビデオ教材になっています!(ただし有料です、めっちゃ安いですが)
年間に数百枚以上の写真加工を手掛けるプロが教えてくれます!(デザイン研究所は関係ありません)
・1つのレイヤーに対してではなく複数のレイヤーに対して描画モードを変えてみよう!
この投稿をInstagramで見る
全国対応で短期で習得するグラフィックのデザインレッスンをやっております、詳しくはこちらをどうぞ。