こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!
フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと
毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。
こちらのブログはインスタ投稿をより深く解説した記事になります!
目立たせたいタイトル。そんなタイトルにロゴのノウハウを使ってデザインするポイントの紹介です!文字の1要素をシルエット・イラスト・切り抜いた写真に置き換えてみます!
それぞれサンプルも用意し解説していますので、ぜひ記事を最後までご覧ください!
このブログ記事はタイトルデザインまとめ記事にも含まれています。
タイトルは文章の中で最も重要な要素であることは間違い無いです。今回の記事ではそんなタイトルに関してのデザインポイントを27種類紹介!27種類も知ればおしゃれなタイトルデザインを作ることは十分可能です。個別記事[…]
目を引くタイトルデザインは文字の1要素を置き換える
こちらが今回のデザインサンプルです。
時間の間という文字パーツを時計に置き換えています!
文字のパーツを関連性の高いオブジェクトに置き換えるポイントの紹介です。このポイントはロゴにも使われています。
今回のデザインサンプルでは時間という漢字を時間を表す時計で変わり身!
時間の間の日というパーツを置き換えましたが特に日という漢字は時計の形はしていません。でも読めますよね?
このように人はある程度見慣れたものであれば補完してくれるので形の再現性は抽象的で問題ありません!
今回は時計のシルエットでしたが図形でも切り抜いた写真を使ってもこのポイントは使えます!
注意点としては今回の場合、時計という1要素を変わり身しましたが、初心者は変わり身の要素を多めにしがちです。
3個以上になってくるとかなりしつこく難易度も上がるので1つの文に対して1つ、多くて2つにすると良いでしょう
そしてこれはロゴに対しても同じで、文字へ適用する要素は1つがおすすめです!
初心者はロゴに適用する要素を多くしがちです。要素は多くても2つ。むしろ1つがオススメです。
ロゴはシンプルであるべき。なぜならロゴというのは色んな媒体で使われる可能性があるためどんな媒体でもマッチするにはシンプルであるべきだからです!
過去投稿086「中級者への道はロゴのテク応用」では文字のパーツの色を変える、模様を加えたりを紹介しています。
今回のポイントと合わせると文字表現の幅はグッと広がるかと。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
ロゴ制作ではなく、ポスターやチラシ、バナーでロゴテクニックが使えると一気にレベル上がります!
また使い方と方法論の文字が中抜きの境界線だけの文字になっていますがこちらは過去投稿033「縁だけの中抜き文字」で解説しています!
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
タイトルなどの文字の1要素を置き換えてみよう!
今回はシルエットで置き換えてみましたが次の章ではイラストや写真で置き換えてみます。
タイトルをシルエット・イラスト・切り抜き写真に置き換えて作ってみよう!
上のデザインサンプルでは文字の1要素を置き換えて3つのパターンで作ってみました!
よく見ると文字の一部分がシルエット・イラスト・切り抜いた写真になっています!
大前提として一部分をなくす方法はどうすればいいか分からない方もいると思いますが、それはこちらの記事で解説しています。
フォトショではレイヤーマスクで隠し、イラレでは文字のアウトラインをしてパスファインダーで一部分削除です!
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
目を引くタイトルデザインは文字の1要素をシルエットに置き換える!
これは前章で紹介したシルエットで置き換える方法です!
今回のシルエットはこちらから無料でDLし使用させていただきました。
ロゴのようなイメージでシルエットは1色なので合わせやすく作りやすいですね!
目を引くタイトルデザインは文字の1要素をイラストに置き換える!
こちらは文字の文の一部分をイラストに置き換えています!
そしてこちらも鉛筆のイラスト素材を探し、それをDLして使用しています。
イラストACは編集できるaiデータでもDLできます!
目を引くタイトルデザインは文字の1要素を写真に置き換える!
こちらはアップルペンシルを切り抜いて1要素として使用しています!
切り抜く前の元の写真はこちら。
こちらを切り抜き、斜めに配置することで変わり身となっています。
なお切り抜きに関してはこちらの記事をご覧ください!
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
このように、、、
タイトルの文字などをシルエット・イラスト・切り抜いた写真などで置き換えてみる!
このようにすることで完成度の高いタイトルが完成します。
イラレでもフォトショでもTがショートカットキーになります。
もっと文字の一部が要素のポイントを使ったデザインが見たい方!
この記事で解説した文字の一部が要素のデザインをもっと見たい方は、、、
デザイン研究所が運営する学べるギャラリーサイト「managary」へどうぞ!
目を引くタイトルデザインは文字の1要素を置き換える!記事まとめ
いかがでしたでしょうか?今回のような文字の1要素を置き換えるタイトルデザインはポップなデザインが使いやすいですね。
文字の1要素を置き換えたとしても、うまくやれば可読性は問題ありませんのでぜひチャレンジしてほしいデザインポイントでした!
また今回も自分で素材を作らずに素材をDLして作っていましたよね。このように無料でDLできる素材はたくさんあります!
ちなみにこちらの記事はポップなデザインを作る33のテクニックを解説したまとめ記事にも含まれています。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!デザイン特化のメディアでは国内最大級のTwitterとインスタグラムを運営しています。 ターゲットに合わせる、作りたいイメージを考える、そ[…]
ちなみにこちらの記事はおしゃれなデザインを作る34のテクニックを解説したまとめ記事にも含まれています。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!デザイン特化のメディアでは国内最大級のTwitterとインスタグラムを運営しています。 今回の記事ではそんなデザインをおしゃれにするテクニ[…]
こちらの記事ではチラシデザインまとめの記事にも含まれています!ぜひご覧ください。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!デザイン特化のメディアでは国内最大級のTwitterとインスタグラムを運営しています。 チラシデザインは実は結構難しいデザインです。笑[…]
・置き換える要素はシルエット・イラスト・切り抜いた写真など
この投稿をInstagramで見る
全国対応で短期で習得するグラフィックのデザインレッスンをやっております、詳しくはこちらをどうぞ。