サイトや広告デザインのターゲットが女性の場合があるかと思います。
今回の記事ではそんな女性向けのおしゃれなデザインの特徴とコツを厳選して11個紹介!
ここで紹介する11の特徴を参考にしてぜひ自分のデザインに取り入れてみてください。
女性向けの参考デザイン①:文字間を広げる
文字の間を広げることで女性的なデザインを作ることが可能です!
文字間のことをカーニングといいます。
カーニングを広くすることでのターゲットとしては落ち着きのある女性や高級志向の女性がメインになるかと思います。
上のデザインのような花の写真もいいですね。ただ上のデザインをもっと女性的に作り直すとしたらフォントを明朝体などにすると良いですね!
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
女性向けの参考デザイン②:一文字ずつ色を変える
先ほどの女性向けデザインは少し大人の女性向けですが、今回の1文字ずつ色を変えるデザインはもっと若い女性向けです!
1文字ずつ色を変えることでポップでかわいい印象になりますね。
色のトーンによっては子供向けにもなってしまうデザインなので、1文字ずつ色は変えつつもトーンはターゲットによって決めると良いかと。
ぜひ若い女性向けやかわいいポップなデザインを作るときに検討してみてください!
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインスタ投稿をより深く解説した記事になります! […]
女性向けの参考デザイン③:図形を使ったタイトル
図形を使ってその中にタイトルを入れていきます!これはパッケージのデザインで特によく見ます。
上のデザインサンプルでは縦長の楕円形の中に文字を入れています。
このように図形の中に文字といっても様々なデザインが考えられます!
角のある図形よりも丸みを帯びた図形の方が女性向けのデザインにはぴったりです。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
女性向けの参考デザイン④:なみなみ線
横線や縦線も良いのですが、なみなみ線はいかがでしょうか?
線の中でもなみなみ線は女性向けのデザインで使えます!先ほどの章でもお伝えしましたが丸みを帯びるからですね。
体のラインを考えても男性より女性の方が丸みがありますよね。上のデザインサンプルでは丸ゴシックを使っています。
そんなことからも女性向けデザインには丸みを加えると覚えておくと良いです!これからの章でもどんな丸みがあるのか紹介していきます!
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
女性向けの参考デザイン⑤:流体シェイプ
はい、これも丸みです!流体シェイプを作って配置することは近年のトレンドでもあります!
特にWEBデザインでよく見かけますね。
自分自身もかなりよく使ってしまうデザインですが、作り方も意外と簡単なんです!
個別記事では流体シェイプを簡単に作れる曲線ペンツールというツールを紹介しています。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
女性向けの参考デザイン⑥:水平に区切らないレイアウト
これも丸みです!レイアウトを区切るときは直線で区切ることが多いですが、水平に区切らず丸みを帯びて区切ることで女性向けのデザインとなります。
上のデザインサンプルでは本の内容ですので本の形でレイアウトを区切っています!
上のデザインサンプルは波線で区切っていますね。これも前章で紹介した流体シェイプと同じく曲線ペンツールを使えば簡単に作ることができます。
WEBデザインのメインビジュアルに使われることも多いですね。メインのビジュアルがあってその後に続くコンテンツの区切りを波線とするイメージです!
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
女性向けの参考デザイン⑦:1つの角だけ丸くする
またまた丸みです!もはや女性向けのデザインに丸みは重要要素として捉えていただければと思います!
全ての角を丸くする角丸の図形も良いのですが、今回は1つの角だけ丸い図形デザインを紹介します!
1つの角だけ丸くした図形に写真をクリッピングマスクしたりすることが多いです。
この1つの角だけ丸くする方法も簡単ですのでぜひ知らない人は個別記事をチェックしてみてください!
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
女性向けの参考デザイン⑧:雑誌の表紙風
雑誌の表紙風デザインにすることで女性向けのデザインとなる場合があります。
世の中には女性向けの雑誌で溢れています。そのような雑誌を見ることでも女性向けデザインを学ぶことができます!
上のデザインサンプルではデザインを雑誌風にする様々な要素を散りばめています。
これかな?と予想しつつ個別記事で答え合わせをぜひしてみてくださいね!
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
女性向けの参考デザイン⑨:切り取り枠
実はこれも女性向け雑誌でちょいちょい見るデザインの技です!
今文章を書いている自分は男なのですが、勉強のために女性向け雑誌をよく読んでいます。雑誌は1P1Pがしっかりデザインされてて最高です。
通常の切り抜きよりもザクザクとしたハサミできったような切り抜きはスキルを必要としません!クリックするだけです。
切り抜きにも、枠としても使えるこの手法をぜひ取り入れてみてくださいー!
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
女性向けの参考デザイン⑩:方眼紙の背景
これまた雑誌のデザインにも使われています。方眼紙の背景を使ったデザインの紹介です!
上のデザインサンプルでは学び系の内容なので方眼紙の背景にしています。女性向け以外ではこのように学び系のデザインでも使えますね。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
女性向けの参考デザイン11:飾り罫
最後に紹介するのは飾り罫です!飾り罫とは装飾された線のことですね。
上のデザインサンプルではよく見るとタイトルの左右にも、タイトルの上にも、デザイン中央の左右にも飾り罫があります。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
女性向けのおしゃれなデザインの参考に!サイトや広告で使える11のテクまとめ
いかがでしたでしょうか?女性向けデザインに関してのデザインポイントをまとめました。
自分自身が男性でも女性向けデザインを作ることは多いです。今回紹介した女性向けデザインのテクをまとめると、、、
- 丸みを帯びる
- 線はなみなみ線、飾り罫がおすすめ
- 女性向け雑誌を意識するといい
が特に共通項としてあったかと思います!女性がターゲットといっても年齢層や趣味趣向が多様なので一概には言えませんがぜひ参考にしてみてください!
こちらのポップなデザインを作る33のテクニックをまとめた記事も女性向けデザインを作る際に参考になるかと思います!
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!デザイン特化のメディアでは国内最大級のTwitterとインスタグラムを運営しています。 ターゲットに合わせる、作りたいイメージを考える、そ[…]
デザイン初心者の方へ向けた独学方法のまとめ記事もあるのでぜひこちらもご覧ください!
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!デザイン特化のメディアでは国内最大級のTwitterとインスタグラムを運営しています。今回の記事ではインスタライブで頻繁に聞かれた勉強方法に関しての質問をまとめ[…]