こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!
フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと
毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。
こちらのブログはインスタ投稿をより深く解説した記事になります!
雑誌で頻繁に見る、ハサミで切ったような枠と切り抜きを作り方とともに紹介しています!イラレでもフォトショでもわずか10秒ほどで簡単に作れます!
かなり簡単でおしゃれなデザインを作れるのでぜひマスターしてください。
切り抜きを使った加工のまとめ記事を作りました。切り抜いた後のデザイン例が豊富です。ぜひご覧ください!
Photoshopの新機能によって画像の切り抜きは本当に簡単になりました。モノも人もほんの数秒で切り抜くことができます(完璧ではないけど)ということはつまり切り抜きの方法ではなく、切り抜いたあとのデザインを悩んでいる[…]
ハサミで切った様な切り取りの枠を使うデザインサンプル
ペンツールを使った直線で結ぶ角張った図形は作るの簡単ですよね。クリックしまくって完成です。
角張った図形を文字に合わせたり大きな枠とし、ハサミで切ったようなイメージで制作!
コラージュのような雰囲気がでてると思います。
またこのポイントは写真の切り抜きでも使えます。今回の枠と同じようにあえて雑に切り取るのですが、おしゃれに見えます。(次の章で解説しました)
今回のデザインサンプルでは、
- ハサミで切った様な白い枠
- 英字に合わせて角ばった枠
- 少し変形した黒い長方形
を配置しています。
黒い長方形は水平に配置するのではなく多くを傾けたりすることで白枠と合うように動きをつけています!
今回のポイントのように簡単に作れるかつおしゃれに見えるデザインは便利ですね!
ハサミで切ったような切り取りはペンツールのクリックのみでできる!
やり方はイラレもフォトショもほとんど一緒で
- ペンツール(P)を選択
- ハサミで切ったような角のある図形をクリックで作る(フォトショは最後にシェイプのボタンを押す)
- 角ばったシェイプの完成
このようにシンプルな手順となってます!
こちらはフォトショップの画面です(イラレは最後に押してるシェイプのボタンなしに完成します)
こちらの記事ではペンツールを使ったワンポイントデザインを解説しております。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!デザイン特化メディアでは国内最大級のTwitterとインスタグラムを運営しています。今日のテーマ:ペンツールで作る簡単オブジェクト簡単なオブジェクトは素材を[…]
フォトショップを使ったコラージュ風切り抜きの作り方!
こちらのサンプルデザインでは写真をハサミで切ったような切り抜きをしてみました!
これくらいであれば10秒もかからないです。作り方を解説していきます!
切り抜きはフォトショップを使います。
このように元の写真にペンツールでパスを打っていきます。(クリックするだけです)
ペンツールでクリックして囲めたらオプションメニューにある「選択…」というボタンをクリックします。
ボタンをクリックするとペンツールで囲んだ写真が選択範囲になります(点々のやつです)
その状態でレイヤーパネルの右下にある日本の国旗みたいなマーク(レイヤーマスクを追加)を押すと完成!
このようにペンツールを使った切り抜きはいろんな場面で使えますが、今回のハサミで切った風の切り抜きは特に簡単です。
こちらの記事では他の切り抜きを解説しています。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
人物の切り抜き以外にもこのサンプルデザインでは、
- 作り方を解説の白い枠
- 10という数字を囲んだ黒い図形
- タイトルを囲った白い枠
- 人物の切り抜きの上に配置したcollageを囲う黒い枠
これら図形は先ほど解説したペンツールでクリックして作るだけで完成したモノです!
図形を作るときはペンツールで囲ったあとにこの「選択…」ではなく、「シェイプ」のボタンを押せばOK!(イラレは囲うだけでOK!)
前章の操作と全く同じです。
ハサミで切ったようなペンツールの使い方は超簡単でおしゃれ!
図形も写真の切り抜きもぜひ真似してみてください!
イラレもフォトショもPになります。ペンのP!
もっとハサミ風の切り抜きポイントを使ったデザインが見たい方!
この記事で解説したハサミ風の切り抜きのデザインをもっと見たい方は、、、
デザイン研究所が運営する学べるギャラリーサイト「managary」へどうぞ!
ハサミで切った様な切り取りの枠を使うデザインまとめ
いかがでしたでしょうか?この様なハサミで切った様な切り取りの枠や、写真の切り抜きは雑誌でも頻繁に見られるデザインです!
そして実はこの雑誌はデザインの勉強にかなり使えるんですね。
雑誌はデザインの宝庫です。1P1Pが本当にデザインの勉強になります!おすすめは女性のデザイン雑誌。アプリの読み放題サービスでかなり読んでいます!
アプリを使ったデザインの勉強方法などをこちらの記事で詳しく解説していますので合わせてご覧ください!
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!デザイン特化のメディアでは国内最大級のTwitterとインスタグラムを運営しています。今回の記事ではインスタライブで頻繁に聞かれた勉強方法に関しての質問をまとめ[…]
こちらの記事は枠のデザインまとめ記事にも含まれています!
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!デザイン特化のメディアでは国内最大級のTwitterとインスタグラムを運営しています。 今回のテーマは枠!色んなデザインに枠は使われいてる[…]
ちなみにこちらの記事はポップなデザインを作る33のテクニックを解説したまとめ記事にも含まれています。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!デザイン特化のメディアでは国内最大級のTwitterとインスタグラムを運営しています。 ターゲットに合わせる、作りたいイメージを考える、そ[…]
こちらの記事は女性向けデザインまとめ記事にも含まれています!
サイトや広告デザインのターゲットが女性の場合があるかと思います。今回の記事ではそんな女性向けのおしゃれなデザインの特徴とコツを厳選して11個紹介!ここで紹介する11の特徴を参考にしてぜひ自分のデザインに取り入れてみて[…]
・ペンツールのクリックのみで写真の切り抜きをしてみる
この投稿をInstagramで見る
全国対応で短期で習得するグラフィックのデザインレッスンをやっております、詳しくはこちらをどうぞ。