こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!
フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと
毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。
こちらのブログはインスタ投稿をより深く解説した記事になります!
2つのデザインサンプルを使って飛び出した楕円形の中に文字を入れるデザインを解説しています!
タイトルも文章も行動催促の文言も楕円形の中に入れることですっきり!丸の中に文字を入れる際の注意点も解説しているのでぜひ最後までご覧ください。
こちらの記事は枠のデザインまとめ記事に含まれています!
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!デザイン特化のメディアでは国内最大級のTwitterとインスタグラムを運営しています。 今回のテーマは枠!色んなデザインに枠は使われいてる[…]
飛び出した丸の中に文章を入れるデザインサンプル
丸の中に文章を入れるデザインはよく使われると思います。
今回のデザインサンプルでは、、、
丸をデザインから飛び出し、はみ出させました!
今回のデザインサンプルでは上部にはみ出しているパターンですが、
四隅にはみ出したデザインもよく使うし、左右からはみ出したデザインもよく使います!
例えばこちらのデザインサンプルも下からはみ出した丸を使っています。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!デザイン特化メディアでは国内最大級のTwitterとインスタグラムを運営しています。今日のテーマ:2分割のデザイン2つの要素を対比させた、○○×○○や○○v[…]
ちなみに長方形と違って、デザイン上で丸を使う場合はほとんど正円であることが多いので縦横比を変えないよう注意ですね。
またフォトショ、イラレで円を作る時はoptionを押しながら作ると中心から作成できるので便利です!
これは円だけでなく文字や写真、長方形などなんでも使えます。
丸の中の文字も色々ノウハウがあるのでそれはそのうち投稿できればと思っています。
上のデザインサンプルの丸の中にある実体験の左右にあるオブジェクトはこちらの記事で解説しています!
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!デザイン特化メディアでは国内最大級のTwitterとインスタグラムを運営しています。今日のテーマ:ペンツールで作る簡単オブジェクト簡単なオブジェクトは素材を[…]
また丸の中というのは背景がごちゃごちゃしていたりしても関係なく文字を配置することができます。
今回のデザインサンプルでは黒い背景のためタイトルに黒字は使えないけど、丸の中なら使えている!
このように図形の中は背景に依存しないのでとても便利ですね。
ごちゃごちゃした背景も楕円形を使って文字をデザインする
2つめのデザインサンプルでは左から飛び出した丸と右下から飛び出した丸を使ってみました。
左から飛び出しているものにはタイトル、そして右下から飛び出した丸には行動催促をすることが多いです!
例えば
- 詳細はこちら
- 詳しくはクリック
- 試してみる
- 記事を読んでみる
みたいな行動を促す文言を右下に置くことが多いです。
ではなぜ右下に行動催促する文言を配置するのか?それは
人間の文字の読み方は左上から始まり右下で終わる
つまり右下がゴールということになります。読んだ上でそれからして欲しいことを目線のゴールである右下で促すということですね。
そのために左揃えを使うべきなのです。詳しくはこちらの記事で!
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインスタ投稿をより深く解説した記事になります! […]
楕円形の中の文字配置における注意点
楕円形の中に文字をいれる際の注意点としましては、、、
上下左右の余白をなるべくとるということです!
このように真ん中に配置した楕円形も上下左右の余白をとっています。
また右下の楕円形の中の文字にも上下左右の余白を揃えています!
特に文字の右側と文字の下側が揃うよう配置することですっきりと見せています。
このように楕円形の中に文字をいれるときは上下左右の余白を意識しましょう!
長方形と比べてカーブがある分、余白を取りづらいですがガチガチにならないよう注意です。
フォトショではU、イラレではLがショートカットキーになります。
もっと飛び出した丸に文字のポイントを使ったデザインが見たい方!
この記事で解説した飛び出した丸に文字のデザインをもっと見たい方は、、、
デザイン研究所が運営する学べるギャラリーサイト「managary」へどうぞ!
素材の中に文字配置で整ったタイトル文字のデザインまとめ
いかがでしたでしょうか?
飛び出した楕円形の中の文字配置はタイトルにも文章にも行動催促にも使えます。
そして文字を配置するときは上下左右の余白を意識してみてください!
こちらのデザインサンプルでは楕円形に沿った文字の配置について解説しているので合わせてどうぞ!
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
ちなみにレイアウトについてのデザイン参考書も読んだことがありますが、、、
今回のようなデザインのレイアウトについてもっと書籍で学びたいのなら「伝わるデザインの基本」がおすすめです!
特に初心者の方にオススメします。ベストセラーだけに他の書籍と比べてかなり分かりやすいのです。
もし初心者を脱出しているのであればレイアウトに関してはこの「レイアウト・デザインの教科書」がオススメです!
こちらの記事はシンプルなデザインまとめ記事にも含まれています!
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!デザイン特化のメディアでは国内最大級のTwitterとインスタグラムを運営しています。 今回の記事ではシンプルなデザインを作るテクニックを[…]
こちらの記事ではチラシデザインまとめの記事にも含まれています!ぜひご覧ください。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!デザイン特化のメディアでは国内最大級のTwitterとインスタグラムを運営しています。 チラシデザインは実は結構難しいデザインです。笑[…]
・楕円形の中の文字配置は上下左右の余白を意識する
この投稿をInstagramで見る
全国対応で短期で習得するグラフィックのデザインレッスンをやっております、詳しくはこちらをどうぞ。