こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!
フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと
毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。
こちらのブログはインスタ投稿をより深く解説した記事になります!
箇条書きの長文を正円に沿わせた文字列と、短めの文を丸に沿わせた文字列の2つで解説しています。
横の文字列と縦の文字列以外に頭にあると便利なのが今日のテーマ!ぜひモノにしてください。
こちらの記事はシンプルなデザインまとめ記事にも含まれています!
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!デザイン特化のメディアでは国内最大級のTwitterとインスタグラムを運営しています。 今回の記事ではシンプルなデザインを作るテクニックを[…]
少し長めの文章を正円に沿わせて配置したデザインサンプル
こちらが今回のデザインサンプルです。正円に沿わせて文章を配置するデザインを紹介!
りスト項目を正円に沿わせて配置してみました!
横にするとはみ出してしまう少し長めの文章も正円に沿わせて配置することですっきりとまとまる場合があります!
沿わせている正円は、はみ出すくらいに大きく配置することでアイキャッチとなっております。
正円の一部に沿わせるデザインもあれば、正円全部に沿わせて一周するデザインもありますね!
横文字や縦文字だけでなく、、、
丸に沿った文字列デザインが頭の中にあるといい!
ちなみに横文字と縦文字をMIXしたデザインも解説しています。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
丸に沿わせるだけでなく、波線に沿わせたり、切り抜いた写真に沿わせたりなど文字列だけでも様々なデザインがあります。
まずは基本である丸に沿わせる文字列を覚えときましょう!
ここからは丸に沿わすやり方を説明していきます。
楕円形ツールはフォトショではU、イラレではLになります。
短めの文字を丸に沿わせたデザインサンプル
上のデザインサンプルでは丸に沿わせたという文字を丸に沿わしています。
このようにタイトルや見出しの上なんかにちょこんと乗ったりしている丸い文字列はよく見かけます!
丸に沿わせる文字の作り方を簡単に解説!
これはイラレもフォトショも基本同じです!
楕円形を作るか、あるいはペンツールで丸っこい線を作ります。
それからテキストツールに持ち替えて線上でクリックして文字を打ち込んでいきます。(イラレはパス上文字ツールを選択)
文字を打ち込んだあともダイレクト選択ツールやペンツールで修正できます。
字の間隔も細かく調節してあげるといいですね。横文字や縦文字と比べて丸に沿わせた文字は調整が少し難しいです!
またこのデザインのように英字を丸に沿わせて配置するアーティスティックな表現もできます!
ただし読みづらいので英字を装飾としてやることが多いです。
ペンツールの曲線に合わせて文字を配置する方法はこちらの記事をご覧ください!
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
イラレもフォトショもcmd(ctrl)+Enterになります。
もっと丸に沿わせた文字のポイントを使ったデザインが見たい方!
この記事で解説した丸に沿わせた文字のデザインをもっと見たい方は、、、
デザイン研究所が運営する学べるギャラリーサイト「managary」へどうぞ!
長文もタイトルも!文章を丸に沿わせて配置したデザインを学ぶまとめ
いかがでしたでしょうか?
丸に沿わすことでバナーやチラシのデザインはもちろん、ロゴ制作などにも使えるノウハウです!
また細い文字間の調節などしてあげれるとプロに近づいていきます。
それらを意識して丸にそわした文章のデザインを作ってみてください!
タイトルは文章の中で最も重要な要素であることは間違い無いです。今回の記事ではそんなタイトルに関してのデザインポイントを27種類紹介!27種類も知ればおしゃれなタイトルデザインを作ることは十分可能です。個別記事[…]
・丸に沿わす場合は文字は中央揃えにする
この投稿をInstagramで見る