こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!
デザイン特化のメディアでは国内最大級のTwitterとインスタグラムを運営しています。
文章の一部分にグラデーションを適用するデザインの紹介です!単色だけでなくグラデで目立たせる選択肢があると良いですね。
グラデーションにすることで単色よりもリッチな表現が可能です。また一部分の適用で強調のデザインともなるのでぜひ記事を読んで深く理解してください!
配色デザインのまとめ記事を作りました。こちらの記事も含まれています。ぜひご覧ください!
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!デザイン特化のメディアでは国内最大級のTwitterとインスタグラムを運営しています。デザインを作る上で色について迷うこと多いですよね。。。今回の記[…]
グラデーションを適用するやり方は2種類を覚えよう!
こちらが今回のデザインサンプルです。
文章の一部にグラデーションを適用しています。
デザインとメディアという文章の一部にグラデーションがかかっているかと思います!
文章の一部意外に文字や枠にも同じグラデーションを適用することで統一感がUPしています!
また他は無彩色(白黒グレイ)を使用することによってシンプルなデザインになっています。
ここからは一部分にグラデーションを適用する方法を解説していきます!
イラストレーター・フォトショップで部分的にグラデーションを適用するやり方
イラレもフォトショもやり方としては2種類あります!
- レイヤーを分けてグラデーションを適用
- 一部分に重なるグラデーションの図形を作りクリッピングマスク
①のレイヤーを分けてグラデーションを適用する方法は、単純にグラデにしたい単語のみのレイヤーにしてグラデを適用するだけです!
文章全てにグラデーションを適用する方法と同じで以前のこちらの記事で解説しています。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
②の一部分に重なるグラデーションの図形を作ってクリッピングマスクの方法は、
グラデーションの図形を①の方法で作り、文章の一部分のみの大きさにします。そこから文章に対してクリッピングマスクを適用すればOKです!
文字に対してのクリッピングマスクの方法はこちらの記事で解説しています。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
これら2つの使い分けとしては最初からグラデにすることが決まっているなら①の方法、あとから試すなら②の方法がおすすめです!
というのもあとからレイヤーを別にするのは少し手間がかかります。ですのであとから適用するならクリッピングマスクでということになります。
イラレもフォトショもGになります!グラデーションのG!
文章の一部分をグラデーションにしてみよう!
意味のあるグラデーションだと尚更良いですね。今回はインスタが題材でしたのでインスタの色になっています。
イラレでもフォトショでも使えるグラデーションでリッチなデザインに!
こちらのデザインでも文章の一部のみにグラデーションを適用させました!
これは前章の解説でいうと②の方法を使っています。
このように文章の一部をグラデーションにすることで強調ができます!
強調のデザインで色を変えるのは基本要素ですが、このようにグラデでも強調できます。
文字を強調するデザインの基本要素を解説した記事はこちらになります。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
ちなみに道路がグラデーションになっているのは、道路と同じ形のシェイプをペンツールで作成しグラデーションを適用。
そのシェイプの描画モードを変更して重ねているだけになります!
文字の一部を強調するのは単色やグラデーションだけでなく、、、
このように写真や質感を文章の一部に加えることでも強調することはできます!
これは完全にクリッピングマスクを使ったデザインですね。
文章の一部をグラデーションで強調してみよう!
単色で目立たせる他に、グラデで目立たせることも選択肢にあると良いですね。
もっと一部だけグラデのポイントを使ったデザインが見たい方!
この記事で解説した一部だけグラデのデザインをもっと見たい方は、、、
デザイン研究所が運営する学べるギャラリーサイト「managary」へどうぞ!
イラレ・フォトショで部分的にグラデーションを適用するやり方!まとめ
いかがでしたでしょうか?グラデーションを文字の一部に適用する方法について解説してきました!
単色と比べてグラデーションをリッチになりやすいです。例えば数字だけグラデーションを適用するなど時々みますね。
グラデーションで影の表現もできますのでグラデでゴールドのような質感を表現することも可能です!
ちなみに多くの色についてのデザイン参考書も読んだことがありますが、
今回の記事のようなデザインの色について書籍で学びたいのなら「配色デザイン良質見本帳」がおすすめです!(なぜならこの本は実例+解説付きだからです)
他の配色デザインの本はただカラーのパターンが載ってるだけのものが多く、実例のデザインや解説がないのです!
ちなみにこちらの記事はおしゃれなデザインを作る34のテクニックを解説したまとめ記事にも含まれています。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!デザイン特化のメディアでは国内最大級のTwitterとインスタグラムを運営しています。 今回の記事ではそんなデザインをおしゃれにするテクニ[…]
・グラデーションを適用すると強調することができる!
この投稿をInstagramで見る