こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!
フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと
毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。
こちらのブログはインスタ投稿をより深く解説した記事になります!
部分的に切り抜いたパーツを使ったデザインの解説です。切り抜くパーツは人間のパーツであることが多い!目や口だけの切り抜きを見たことがありませんか?
クリエイター寄りのデザインで使えるであろう切り抜きパーツで作る世界観!解説していきます。
こちらの記事はクールなデザインまとめ記事にも含まれています!
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!デザイン特化のメディアでは国内最大級のTwitterとインスタグラムを運営しています。 今回の記事ではそんなデザインをクールにするテクニッ[…]
切り抜きパーツを使って世界観を感じるビジュアルをデザインしてみよう
こちらが今回のデザインサンプルです。
パーツで切り抜き、配置をしています。
切り抜きを使ったデザインポイントも多く解説していますが、今回はパーツで切り抜き使用するデザインポイントです!
デザインサンプルでは腕のみ切り抜いて使っています。このような切り抜いたパーツを使うことで独特な世界観を作ることができます。
今回はデザイン内容がロゴデザインであったため、パーツとして腕を切り抜いています。
切り抜き方はこちらのまとめ記事を参考にしてみてください。
Photoshopの新機能によって画像の切り抜きは本当に簡単になりました。モノも人もほんの数秒で切り抜くことができます(完璧ではないけど)ということはつまり切り抜きの方法ではなく、切り抜いたあとのデザインを悩んでいる[…]
また腕パーツは全部で3種類ありますがこれらは白黒で統一しています。
切り抜きパーツを白黒デザインにした3つの理由
なぜ切り抜いたパーツのみ白黒で統一したのか?3つの理由で解説していきます!
①統一感がでる。これは分かりやすいですね。モノクロに統一することでスッキリさせてます。
②生々しさを無くす。モノクロではなく、カラーでパーツ使うとかなり生々しくなりましたので白黒にしました。
また白黒にする以外はイラスト風に加工するなども生々しさをなくす方法として考えられます!
写真をイラスト風にするやり方はこちら
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
③難易度を下げる。実は3種類の腕はそれぞれ違うカメラマンが撮影していたフリー素材でした。
そのため光源や色味など全然違います。これらをそのまま使うとかなり違和感ありますが白黒にすることでうまくごまかしています!
白黒のやり方はこちらの記事をご覧下さい。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
切り抜きはPhotoshopを使いましょう。
全体ではなくパーツのみ切り抜いてみよう!
すると独特な世界観を作ることができます。
フライヤーデザインの参考に!切り抜きパーツよく使われています。
切り抜きいたパーツを使う時は、人間のパーツが鉄板です。
前章ではロゴを表現するために手のパーツを使いましたが、今回は手と目を使ってみました。
▲切り抜いた手のパーツを重ねています。
▲切り抜いた目のパーツを重ねています。
特によく使われるパーツとしてはやはり、目と口です。
▲デザ研が運営するインスタ上の展示会「SQUARE MUSIUM」でも目の切り抜きを使ったビジュアルを作っています!
これら切り抜きパーツを使う際も、、、
コンセプトに沿ったパーツを選ぼう!
ここでもなぜそれを選択したのか。が重要ということですね。
もっと切り抜きパーツのポイントを使ったデザインが見たい方!
この記事で解説した切り抜きパーツのデザインをもっと見たい方は、、、
デザイン研究所が運営する学べるギャラリーサイト「managary」へどうぞ!
フライヤーデザインに使える切り抜きパーツを使ったビジュアルを解説まとめ
いかがでしたでしょうか?モロ商業的デザインでは使えないかもしれませんが、、、
フライヤーデザインやジャケットのデザイン、ブランドのWEBサイトなどクリエイター寄りのデザインであればもってこいです。
切り抜きパーツを使うことで独特の世界観を作ることができますのでぜひチャレンジしてみて下さい!
ちなみにこちらの記事はデザインをアート風にする23のテクニックを解説したまとめ記事にも含まれています。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!デザイン特化のメディアでは国内最大級のTwitterとインスタグラムを運営しています。 今回の記事ではデザインをアート風にするテクニックを[…]
・コンセプトに沿ったパーツを選ぼう
この投稿をInstagramで見る
全国対応で短期で習得するグラフィックのデザインレッスンをやっております、詳しくはこちらをどうぞ。