こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!
フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと
毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。
こちらのブログはインスタ投稿をより深く解説した記事になります!
使ってはいけない!とよく言われる原色系をあえて使ったデザインの紹介です!原色系の色を使ったデザインはとてもポップになります。
実はこのような使ってはいけないと言われることで自分のデザインが制限されている場合がある。グラフィックのスキルはもっと自由に使えます!
配色デザインのまとめ記事を作りました。こちらの記事も含まれています。ぜひご覧ください!
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!デザイン特化のメディアでは国内最大級のTwitterとインスタグラムを運営しています。デザインを作る上で色について迷うこと多いですよね。。。今回の記[…]
原色系の色を使って超ポップなデザインを作ってみよう
こちらが今回のデザインサンプルです。
原色系の色を使っています!
原色系使った超ポップなデザインの紹介です。仕事で使うことはあんまりないと思いますが、クリエイターとしては使えるポイントです!
たまには色で遊んでみましょう。デザイン表現はそもそも自由ですから。
初心者が使ってはいけない原色系である赤・緑・青などを使ってみました!そのことによりかなりポップになっています。
このような原色を使ったポップなデザインはクリエイターやアーティスト寄りのデザインで見ることがあります。
また原色関係なくこのようなアート寄りのデザインでは文字を全て読ませる必要はありません。
ですので読みにくいような円形の文字を使ったり完全に装飾としての文字を配置などしています!
原色系の色でポップにデザインしてみよう!
中級者デザイナー向け?自由にデザインしてみることで成長する
グラフィックデザインは商業的デザインが全てではありません。このサンプルも使ってはいけないと言われる原色系を使っています。
デザ研でも初心者がやってはいけないことなどよく書かせてもらっていますが、それらは商業的デザインにおいて好ましくないだけで、表現としてはOKなわけです。
アーティスティックなグラフィックがコンセプトにぴったりの場合もごく稀にあったり。
あるいは完全に自分の表現としてであればなんでもOKです!
仕事をするだけのグラフィックデザインのスキルでもいいですが、、、
仕事も表現もできるグラフィックのスキル
であることには間違いないです。
ぜひ商業的なデザインばかりで疲れてきたらたまには自由な表現をしてみてください。
基礎を抑えてから、自由な表現をしてみる。
そして実はその行為が自分を新しいステージに連れてってくれます(自分がそうでした!)
原色系の色などで自由にデザインしてみよう!
ダメといわれている装飾を”あえて”してみる、タグーをあえて破ってみる。
もっと原色のポイントを使ったデザインが見たい方!
この記事で解説した原色のデザインをもっと見たい方は、、、
デザイン研究所が運営する学べるギャラリーサイト「managary」へどうぞ!
【中級者向け】原色を使って超ポップなデザインを自由に作ってみる!まとめ
いかがでしたでしょうか?クリエイター寄りのアーティスティックなデザインで使える原色系のデザインを解説しました。
このような記事は世の中に少ないかと思います。デザイン研究所を含めて、こうした方がいい、こうしちゃダメだなんて情報があふれているかと思います。
しかしそれらに縛られて自由な表現を失う可能性もあるわけです。
グラフィックのスキルはデザイナーとしてではなく表現者としても使うことができます!あえて今回のような表現が使える状態までいけると良いですね!
ちなみに多くの色についてのデザイン参考書も読んだことがありますが、
今回の記事のようなデザインの色について書籍で学びたいのなら「配色デザイン良質見本帳」がおすすめです!(なぜならこの本は実例+解説付きだからです)
他の配色デザインの本はただカラーのパターンが載ってるだけのものが多く、実例のデザインや解説がないのです!
ちなみにこちらの記事はポップなデザインを作る33のテクニックを解説したまとめ記事にも含まれています。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!デザイン特化のメディアでは国内最大級のTwitterとインスタグラムを運営しています。 ターゲットに合わせる、作りたいイメージを考える、そ[…]
ちなみにこちらの記事はデザインをアート風にする23のテクニックを解説したまとめ記事にも含まれています。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!デザイン特化のメディアでは国内最大級のTwitterとインスタグラムを運営しています。 今回の記事ではデザインをアート風にするテクニックを[…]
・原色系の色を使って自由にデザインしてみよう!
この投稿をInstagramで見る
全国対応で短期で習得するグラフィックのデザインレッスンをやっております、詳しくはこちらをどうぞ。