こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!
フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと
毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。
こちらのブログはインスタ投稿をより深く解説した記事になります!
ただの長方形のデザインばかり多用していませんか?角の尖った図形のデザインだけでなく角を丸くしたデザインも頻繁に使えます!
角を丸くする方法をイラレとフォトショそれぞれで解説しました。
またそれだけでなく図形を使ったデザインパターンについても解説しているのでデザインを深く理解する事ができます。ぜひ記事を最後までご覧下さい!
ボタンデザインのまとめ記事を作りました。こちらの記事も含まれています。ぜひご覧ください!
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!デザイン特化のメディアでは国内最大級のTwitterとインスタグラムを運営しています。 WEBデザインやバナーでよく使うボタンのデザイン。[…]
ただの四角でなく角丸の四角はどう?デザインサンプル
こちらが今回のデザインサンプルです。
アプリ名を囲っている図形が角丸正方形となっています。
ただの四角ばかり使っていませんか?
角丸の四角形、角丸の図形の選択肢があると今回のデザインサンプルのような落ち着いた少し可愛らしいデザインにぴったりです。
ちなみに無料アプリの字が縁だけの文字になっていますが、それはこちらの記事で解説しています。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
いや知ってるよって方も意外とデザインするときに角丸という選択肢がパッとでなかったりしてますよ!笑
角の設定はフォトショもイラレも細かく数字で設定できます。
少しだけ角丸、がっつり角丸など。どうするかは見せたいデザインの雰囲気に合わせて設定します。
イラストレーターとフォトショップの角の設定方法
ここからはイラレとフォトショの角の設定方法をお伝えします。
イラストレーターの角の設定方法
イラレでは角を丸くする方法は2種類あります。
1つ目は最も簡単な方法で図形を作ると、四辺の内側に丸(線が青いモノ)が表示されます。
それをクリックしてドラッグすることにより丸くなります。
あるいは図形をクリックして、メニューの効果>スタイライズ>角を丸くする
これによりしっかりと数値で設定することができます!
フォトショップの角の設定方法
フォトショップにはツールバーの中に角丸長方形ツールというツールがあります。(長方形ツールと同じ場所です)
このように後からでも数値で丸具合を設定できます!1辺を変えると4辺全てが変わります。(リンクマークが押されていた場合)
このように角が立つだったり、性格が丸いという言葉があるように鋭利なもの、丸みを帯びたものを使い分けることでデザインイメージをコントロールできます!
図形の表現でデザインイメージをコントロールする!
またなぜこのデザインで角丸を使うのか。普段からそこまで説明できているか?いま一度意識してみるといいですね。
説明できる意味のあるデザインについてはこちらの記事で詳しく解説しています!
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
イラレではM、フォトショではUになります。
長方形や三角形の図形を丸くするパターンを解説します
上のデザインサンプルでは角丸正方形だけでなく様々な図形を丸くしてみました!
- 角丸正方形
- 角丸長方形(太い)
- 角丸長方形(細い)
- 角丸三角形
このような形で角丸にする図形は色々とあります!これらの使用パターンを解説していこうと思います。
角丸正方形のデザイン解説
前の章で解説した角丸の正方形は傾けるとひし形になります!
正方形のデザインはタイトルに使ったり、ワンポイントに使ったりできます。
タイトルに使った例
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
ワンポイントに使った例
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
角丸長方形(太い)のデザイン解説
長方形を使うことはかなり多いと思いますが、角丸にすることで優しい雰囲気になりますね。
例えば写真そのまま配置すると角は尖っていますが、角丸の長方形の中にクリッピングマスクすると角の丸い写真になります!
図形に対してクリッピングマスク を使った解説はこちらの記事をご覧ください。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
角丸長方形(細い)のデザイン解説
このデザインはWEBデザインのボタンによく使われます。グラフィックデザインにもボタンとして配置しますね。
このボタンを角のある長方形ではなく、このよう丸い長方形を使うボタンにすることは近年のトレンドでもあります!
こちらの記事に使っているデザインポイントでも角丸の細い長方形を使っています。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
角丸三角形のデザイン解説と作り方
角丸三角形の作り方は、イラレは前章の角丸長方形の作り方と同じです!
しかし、、、フォトショップで角丸三角形を作ることは少し面倒なんです
ですのでフォトショップで角丸三角形を作りたい場合、イラレで角丸三角形を作ってコピーし、それをフォトショップにペーストする。
これをおすすめします!
もっと角を丸くするのポイントを使ったデザインが見たい方!
この記事で解説した角を丸くするのデザインをもっと見たい方は、、、
デザイン研究所が運営する学べるギャラリーサイト「managary」へどうぞ!
ただの四角でなく角丸の四角はどう?デザインまとめ
いかがでしたでしょうか?角を丸くするだけで1記事を書けてしまいました。笑
デザインは深く理解すればするほど面白くなってきます。そして終わりがありません!それもまたデザインの魅力です。
このデザイン研究所ではこのような見逃しがちな小さなこだわりのデザインポイントを紹介しているので他の記事もぜひチェックしてみてください!
ちなみにこちらの記事はポップなデザインを作る33のテクニックを解説したまとめ記事にも含まれています。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!デザイン特化のメディアでは国内最大級のTwitterとインスタグラムを運営しています。 ターゲットに合わせる、作りたいイメージを考える、そ[…]
こちらの記事は落ち着いたデザインまとめ記事にも含まれています!
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!デザイン特化のメディアでは国内最大級のTwitterとインスタグラムを運営しています。 今回の記事では落ち着いたデザインにするテクニックを[…]
こちらの記事はWEBデザインまとめ記事にも含まれています!WEBで使える32種類のテクニックをまとめました!
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!デザイン特化のメディアでは国内最大級のTwitterとインスタグラムを運営しています。 WEBデザインには色々なテクニックが散りばめられて[…]
・図形の表現でデザインイメージをコントロールする!
この投稿をInstagramで見る
全国対応で短期で習得するグラフィックのデザインレッスンをやっております、詳しくはこちらをどうぞ。