こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!
フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと
毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。
こちらのブログはインスタ投稿をより深く解説した記事になります!
太めのフォントをかなり大きく使ってその中に文字を入れるノウハウです!
数字と英字の2パターンで解説していきます。またサンプルデザインに使われている他のデザインポイントも解説しているので最後までご覧ください。
太めのフォントを使い数字の中に文字を入れたデザインサンプル
こちらが今回のデザインサンプルです。
太めのフォントを大きく使うと文字の中に文字を入れることができます!
今回のデザインサンプルでは4という数字の中に縦書きと横書きの文字を入れてみました。
背景いっぱいの大きさであるため窮屈感はなくデザインに溶け込んでいると思います。
さらにいうと、4という数字の中の文字も上下左右に余白を取っているので窮屈感はさらにないはずです!
また数字の中の文字を一部、背景色(この場合ピンク)で揃えているので統一感もでていますよね!
上のデザインは縦文字と横文字が混ざってますが、それについて解説した記事があるのでどうぞ!
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
はみ出すデザインという選択肢を持とう!
上のサンプルのように、、、
文字をはみ出すという手段は覚えておきましょう!
今回は4という数字をはみ出して、枠のような使い方をしました。
一文字だけでなく、タイトルなどの文章をはみ出したデザインよく使います!
全てはみ出した方がいいという訳ではありません。
場面に応じていつでもはみ出せるという選択肢を持っているかが重要になります!
また文字をはみ出すだけでなく、写真やイラスト、図形などなんでもはみ出せる選択肢を取れます!
こちらの記事では丸をはみ出したデザインについて解説しています。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
大きな英字の中に文字を入れたデザイン
上のデザインサンプルでは
・Gという英字の中に
・字という漢字の中に
という2つの文字の中に入れてみました!
文字の中に文字を入れるデザインでやりやすいのは
ひらがな以外の太いゴシックフォント
になります。
ひらがなは丸っこいので少し難易度が高くなります。また明朝体は1文字の中に太い細いがあるのでやりづらい。
それに比べると、数字、英字、漢字、カタカナは直線などが多いのでやりやすいです!
この文字の中に文字を入れるポイントとしては、大きな文字でアイキャッチを作りつつ、文章もちゃんと配置できるデザインとなります!
アイキャッチに関してはこちらの記事をどうぞ
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
もっと文字の中に文字を入れるポイントを使ったデザインが見たい方!
この記事で解説した文字の中に文字を入れるデザインをもっと見たい方は、、、
デザイン研究所が運営する学べるギャラリーサイト「managary」へどうぞ!
太めのフォントを使い文字の中に文字を入れたデザインまとめ
いかがでしたでしょうか?
太めの数字や英字を使って、その文字の中に文章を入れてみました。
使いところは多くはないかもしれませんが、迫力もでるデザインなのでぜひ試してみてください!
こちらの記事はインパクトあるデザインのまとめ記事にも含まれています!
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!デザイン特化のメディアでは国内最大級のTwitterとインスタグラムを運営しています。 今回の記事ではインパクトあるデザインのテクニックを[…]
・文字の中に文字を入れる場合は、ひらがな以外の太いゴシックフォントで作る
この投稿をInstagramで見る