こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!
フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと
毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。
こちらのブログはインスタ投稿をより深く解説した記事になります!
今回はデザインが大きく変わるポイント解説ですのでぜひ身につけてください!
それでは解説していきます。
このブログ記事はタイトルデザインまとめ記事にも含まれています。
タイトルは文章の中で最も重要な要素であることは間違い無いです。今回の記事ではそんなタイトルに関してのデザインポイントを27種類紹介!27種類も知ればおしゃれなタイトルデザインを作ることは十分可能です。個別記事[…]
左右の大きな縦文字でアイキャッチを作るデザインサンプル
こちらが今回のデザインサンプルです。
左右に縦文字を大きく配置することで目を引くデザインとなっています!
縦画像でも横画像でもインパクトのでる左右に大きな縦文字!
これを使うことで目を留まらせるアイキャッチを作ることができます。
左右の文字数が同じならいいけど、違う場合は?
左右の縦幅を揃えるためにサイズを左右で少し変えたりカーニングを調整したりすることで上下が揃うように綺麗に整えていきます!
可読性も高く、インパクトもあり、かなり汎用性高いのでぜひ使ってみてください!
サンプルのデザインで上下の余白をなしにギリギリで配置しています。
少し余白を空けてもいいし、逆にはみ出してもいいし、今回のようにギリギリの配置でもいいかと思います。
以前の記事でギリギリの枠を解説しているのでこちらもご覧ください!
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!デザイン特化メディアでは国内最大級のTwitterとインスタグラムを運営しています。今日のテーマ:文字ギリギリの枠で視覚性を高める枠があることで複雑な背景や[…]
つまりこの配置で何をしたいかといいますと、
大きな縦文字を作ることでアイキャッチを作る。
アイキャッチというのはその名の通りに「目を留まらせる」ものを作るということです。
アイキャッチになり得るのは、
- 文字
- 切り抜いた写真
- イラスト
など。今回の記事のテーマは大きな縦文字でアイキャッチを作るということですね。
縦幅いっぱいに使うことで文字を大きく使うことができる
縦幅いっぱいを使っているので必然的に文字は大きくなります。
文字を大きくすることでインパクトがでますよね!この大きな縦文字はタイトルにぴったりです。
ちなみに以前の投稿では数字が大きくなっているデザインを解説しているのでご覧ください。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
ちなみに文字を大きくするときは必ず元の縦横比を変えずに変形させましょう!
また左右に大きく配置する場合は、細いフォントより太めのフォントの方がより目立たせることができます。
もっと左右の大きな文字を使ったデザインが見たい方!
この記事で解説した左右の大きな文字のデザインをもっと見たい方は、、、
デザイン研究所が運営する学べるギャラリーサイト「managary」へどうぞ!
左右に大きな縦文字を配置しアイキャッチを作るデザインを解説!まとめ
いかがでしたでしょうか?
文字でアイキャッチを作る場合は、ぜひ左右に大きな縦文字を選択肢に含んでみてください!主役級のデザインポイントでした!
こちらの記事はインパクトあるデザインのまとめ記事にも含まれています!
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!デザイン特化のメディアでは国内最大級のTwitterとインスタグラムを運営しています。 今回の記事ではインパクトあるデザインのテクニックを[…]
・タイトルで左右に大きな縦文字を作ってみよう
この投稿をInstagramで見る