こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!
デザイン特化のメディアでは国内最大級のTwitterとインスタグラムを運営しています。
今回の記事ではインパクトあるデザインのテクニックを20種類紹介!
以下の3つのカテゴリーに分けてみました。
- インパクトある文字
- インパクトある背景
- インパクトあるレイアウト
それぞれのカテゴリーに分類したインパクトあるデザインにするテクニックを解説します!
インパクトある文字のデザイン pic.twitter.com/B3gvllfa8q
— デザイン研究所 (デザ研) (@designkenkyujo) January 13, 2021
ちなみに「インパクトあるデザイン」のようなイメージワードで探せるデザインの本はこちらがおすすめです!
内容量が多い、言語化されている、辞書的に使える、掲載しているデザインのレベルが高い。。。
このような理由でとてもおすすめです!読んだときに結構びっくりしました笑
これ2000円でいいのか?と。。。
- 1 文字でインパクト!迫力あるデザインを11種類紹介します!
- 1.1 インパクトある文字のデザイン1:数字を大きく
- 1.2 インパクトある文字のデザイン2:サイドに大きな文字
- 1.3 インパクトある文字のデザイン3:縦と横文字MIX
- 1.4 インパクトある文字のデザイン4:文字の中に文字
- 1.5 インパクトある文字のデザイン5:英語にして大きく
- 1.6 インパクトある文字のデザイン6:一文字ずつ大きさ変える
- 1.7 インパクトある文字のデザイン7:文字の上に文字
- 1.8 インパクトある文字のデザイン8:はみ出す
- 1.9 インパクトある文字のデザイン9:特殊系フォント
- 1.10 インパクトある文字のデザイン10:線でつなげる
- 1.11 インパクトある文字のデザイン11:エンベロープ
- 2 インパクトある背景を使った迫力あるデザインを6種類紹介!
- 3 インパクトあるレイアウトを使った迫力あるデザインを3種類紹介!
- 4 インパクト大事!WEB・ポスター・チラシを迫力あるデザインに仕上げる20のテク。まとめ
文字でインパクト!迫力あるデザインを11種類紹介します!
インパクトある文字のデザインを11種類紹介します!
ポイントは大きく・太く・大胆に!
- 大きく・太く
- 大胆に重ねる
- 太い
が基本となります!見ていきましょう。
ちなみにタイトルデザインのまとめ記事はこちら
タイトルは文章の中で最も重要な要素であることは間違い無いです。今回の記事ではそんなタイトルに関してのデザインポイントを27種類紹介!27種類も知ればおしゃれなタイトルデザインを作ることは十分可能です。個別記事[…]
インパクトある文字のデザイン1:数字を大きく
数字を大きくすることでインパクトのあるデザインを作ることができます。
数字はそもそも引きが強い場合が多く優先順位も高くなる!そのため大きくすることも理にかなっています!
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
インパクトある文字のデザイン2:サイドに大きな文字
縦の画像の際は左右に大きな文字を配置し、横の画像の場合は上下に大きな文字を配置!
1番長い辺に対して文字を配置できるのでとても大きくすることが可能です。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
インパクトある文字のデザイン3:縦と横文字MIX
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
インパクトある文字のデザイン4:文字の中に文字
文字の中に文字を入れるテクニック!文字の中に文字を入れるためには大きくする場合が多いので必然的にインパクトあるデザインに。
わりかしいろいろなパターンがありますのでぜひブログ記事をご覧ください!
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
インパクトある文字のデザイン5:英語にして大きく
日本語のキーワードとなる単語をピックアップし、それを英語にして大きく配置するテクニック!
これはWEBデザインなんかでもよく見受けられますね!
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
インパクトある文字のデザイン6:一文字ずつ大きさ変える
自分自身も結構使ってしまうテクニック。タイトルの文字を一文字ずつ大きさ変えてみます!
大きさだけでなく角度を変えても良いでしょう!簡単ですのでとてもおすすめです。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
インパクトある文字のデザイン7:文字の上に文字
文字の上に文字を配置するテクニックです!下の文字は数字や英語が多いですね。
これはWEBデザインでもよく見ます。下の文字は大きくなる場合が多いのでインパクトが生まれます!
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!デザイン特化メディアでは国内最大級のTwitterとインスタグラムを運営しています。今日のテーマ:文字の上に文字かなりインパクトを生むことのできるこのデザイ[…]
インパクトある文字のデザイン8:はみ出す
文字をとても大きくはみ出す形で配置するテクニックです。これを使うことでかなりインパクトのあるデザインになります。
個別記事でははみ出すコツについて解説しています。これ知らない人多いので要チェックです!
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
インパクトある文字のデザイン9:特殊系フォント
デザイン初心者の方に特殊系のフォントはあまりお勧めではないのですが、、、使い方によっては効果的に使えます!
上のデザインサンプルのような左上の位置など装飾的な意味合いで使うのがおすすめです。ぜひ参考にしてみてください。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
インパクトある文字のデザイン10:線でつなげる
文字を線で繋ぐテクニックの紹介です。文字を線で繋ぐことによりロゴのようなタイトルデザインが完成します!
上のデザインサンプルでは細い線ですが、記事内のサンプルは太い線でつないでいます。太い線の方がインパクトが生まれますね。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!デザイン特化のメディアでは国内最大級のTwitterとインスタグラムを運営しています。今日のテーマ:線で繋いだ文字ロゴデザインにも使える文字と文字をつなげる[…]
インパクトある文字のデザイン11:エンベロープ
イラレの機能としてあるエンベロープはオブジェクトに合わせた文字の変形が可能です!
上のデザインサンプルではりんごの形となっています。このようにインパクトの強い加工をすることができます。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
インパクトある背景を使った迫力あるデザインを6種類紹介!
インパクトある背景のデザインを作るテクニックを6種類紹介します!
やっぱり、背景が写真ですとインパクトも出しやすいです。
そんな写真背景を中心としたインパクトのある活用方法を解説しています!
ちなみに背景デザインのまとめ記事はこちら
背景のデザインに迷わないためのまとめ記事を作りました。ずばりデザインの背景には基本的には3種類のパターンで構成されます!この3種類のパターンにてそれぞれ自分の引き出しを増やせば迷うことはかなり少なくなると思います。[…]
インパクトある背景デザイン①:全面写真
もちろんテイストによって変わりますが、イラストやベタ塗りの背景と比べて写真の方がインパクトのある傾向が強いです!
そんな写真を全面に使ったデザインの紹介。ブログ記事では全面写真ならではのコツなども解説しています。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
インパクトある背景デザイン②:浮かせる
写真の中の要素のみ切り抜いて浮かせるテクニックです!ただ写真を使うだけではないビジュアル表現を可能とします。
上のデザインサンプルのように切り抜いた写真の後ろに文字を配置することなんかも考えられます。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
インパクトある背景デザイン③:コラージュ
コラージュデザインは現実にない組み合わせなどが可能とするためインパクトを表現しやすいです!
インパクトあるデザインでコラージュは視野に入れたいテクニックの1つですね。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
インパクトある背景デザイン④:イラストはみだし
イラストを使うことでどうしてもポップになっていましますが、そんな中でもはみ出すことで迫力がでます。
初心者のデザインを見ると無意識的に全てが映る形で配置しようとしていますが、はみ出すことで広がりも迫力も出ますのでぜひ参考に!
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
インパクトある背景デザイン⑤:ジェンガ加工
写真の上に図形を配置し、重なっている部分の写真をずらすテクニックの紹介です!
やりようによってはかなり迫力あるデザインが可能です!作り方も記事で解説しているのでぜひご覧ください。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
インパクトある背景デザイン⑥:合成写真
こちらの記事では複数枚の写真を合成するテクニックについて解説しています。
合成にはいくつかポイントがあります!そんなポイントを抑えて完成度の高い迫力あるビジュアルを作っていきましょう!
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
インパクトあるレイアウトを使った迫力あるデザインを3種類紹介!
最後にインパクトあるレイアウトのデザインを3種類紹介します!
これまでに多く紹介した大きくすること・はみ出すこと
をこのレイアウトでも活用しています。
ちなみに配色デザインのまとめ記事はこちら
デザインにおけるレイアウトのポイントを知ることで圧倒的に作りやすくなります。今回の記事ではそんなレイアウトに関してのデザインポイントを紹介!どんなデザインにもレイアウトは存在します。そんなレイアウトのよくある[…]
インパクトあるレイアウトデザイン①:上重く下軽く
かなりインパクトあるデザインを作りやすいレイアウトの紹介。それが上重く、下軽くです!
これは上大きく、下小さくとも言えます。ちなみに逆の上軽く、下重くにすると落ち着いたデザインにもなります。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
インパクトあるレイアウトデザイン②:要素をはみだす
デザイン中に使われているロゴやオブジェクトなどを繰り返し使い大きくはみ出すことです!
資料のデザインなどすぐに迫力出るのでとてもおすすめ。尚且つとても簡単なので早くインパクトあるビジュアルが作れます!
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
インパクトあるレイアウトデザイン③:写真の中ではみだす
写真の中で文字や図形をはみ出すテクニックです。インパクトあるデザインにはみ出すことは必須です。
これまでは全体のビジュアルの中ではみ出すことを繰り返しお伝えしていましたが、一部の写真の中でもはみ出していきましょう!
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
インパクト大事!WEB・ポスター・チラシを迫力あるデザインに仕上げる20のテク。まとめ
いかがでしたでしょうか?落ち着いたデザインのテクニックを3つのカテゴリーで20個紹介してきました!
- 大きく・太く
- 大胆に重ねる
- はみだす
- 写真を使う
これらが迫力あるデザインを作る上でのポイントとなります。ぜひ参考にしてみてください!
デザイン初心者の方へ向けた独学方法のまとめ記事もあるのでぜひこちらもご覧ください!
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!デザイン特化のメディアでは国内最大級のTwitterとインスタグラムを運営しています。今回の記事ではインスタライブで頻繁に聞かれた勉強方法に関しての質問をまとめ[…]