こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!
フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと
毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。
こちらのブログはインスタ投稿をより深く解説した記事になります!
コラージュを作ったことはありますか?デザイナーの中でもコラージュは人気のジャンルの1つです。このコラージュは商業的なデザインでも作品作りでも使えます!
そんなコラージュを分解し解説しました。コラージュとはどういうものかイメージできますのでぜひ記事を最後までご覧ください!
切り抜きを使った加工のまとめ記事を作りました。切り抜いた後のデザイン例が豊富です。ぜひご覧ください!
Photoshopの新機能によって画像の切り抜きは本当に簡単になりました。モノも人もほんの数秒で切り抜くことができます(完璧ではないけど)ということはつまり切り抜きの方法ではなく、切り抜いたあとのデザインを悩んでいる[…]
写真を使ったコラージュでデザインや作品をフォトショップで作る!
こちらが今回のデザインサンプルです。
コラージュを使ったデザインになっています。
デザインの中にコラージュを加えるとかなりインパクトのあるデザインとなります。このようなコラージュはフォトショップで作っています!
今回のデザインサンプルのように人間より手が大きい現実ではありえない構造からインパクトが生まれています。
コラージュは作品だけでなく広告デザインでもその中に組み込むことができます。そうすることで目を引くビジュアルを作るということですね。
今回は手の写真と人の写真の2枚。元々は別の写真素材から対象物を切り抜き配置しています。
切り抜き単体で使うことも多いですがこのように複数の切り抜きを組み合わせコラージュを作ることも選択肢に入れられるといいですね。
綺麗に切り抜きたい場合は、ペンツールを使っています。
手は描画モードを変えることで透明に、また人物は背景に合うように色を変えています。
切り抜きのテクニックを使ったデザインポイントは「主役になる写真背景は一色残して他白黒」
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
「写真を使うデザイン人物だけ浮かせる」など多く使われています。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
このように商業的デザインでも切り抜きは色々と使えますが、、、
写真の切り抜きを覚えることでコラージュ作品なども作れる
コラージュ作品はインスタグラムでも多くの人が投稿してますね。
こちらが受賞した「TOKI」というコラージュ作品です。
この作品もビルを切り抜きまくって合体させたコラージュのテクニックを使っています。
このようにコラージュを使えば作品も作れるということですね!
Photoshop(フォトショ)で作る写真コラージュの構造をさらに分解!
上のデザインサンプルでもコラージュのテクニックを使っています。
街の中で男の子を大きくしてみました!
前述したサンプルもそして今回のコラージュも使っているよくあるテクニックがあります。
コラージュは非現実的な構造が可能、そしてその構造がインパクトを生む!
今回のデザインサンプルでは男の子を大きくすることで非現実的な構造を。
そして前回のサンプルでは人より手を大きくすることで非現実的な構造をコラージュで作りました。
このように非現実的な構造を作ることによりインパクトを生むデザインが完成します!
文字でインパクトを出したい人はこちらの記事をご覧ください。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
今回のデザインサンプルを分解するとこのような形になります。
男の子を切り抜き、背景写真に配置。背景写真に合わせて男の子の切り抜き写真のトーンを合わせています!
また影を加えたり、踏み込んだ足で地面が動いている感じも出しています。
非現実的で実用的、かなりのインパクトを生むコラージュを作ってみよう!
このようなコラージュは完全にフォトショップを使って作ります!
もっとコラージュのポイントを使ったデザインが見たい方!
この記事で解説したコラージュのデザインをもっと見たい方は、、、
デザイン研究所が運営する学べるギャラリーサイト「managary」へどうぞ!
非現実で実用的なコラージュのテクデザインまとめ
いかがでしたでしょうか?デザ研もそうですが、コラージュが好きって人も多いです。
そんな楽しいコラージュ作りのきっかけにこの記事がなればとても嬉しいです!
ぜひ写真表現ではできない表現をコラージュで作ってみてください。
ペンツールを使った文字のデザインも合わせてご覧ください!
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
もっと詳しく合成を知りたい方へおすすめの動画を紹介
もっと合成を詳しく知りたい!って方は
動画でデザインを学べるUdemyの「Photoshop【合成編】切り抜き後の合成を自然に馴染ませる5つの方法 現役プロレタッチャーの実況解説」
こちらをぜひ購入ください!自分も過去にこれを見ましたが、かなり質の高いビデオ教材になっています!(ただし有料です、めっちゃ安いですが)
年間に数百枚以上の写真加工を手掛けるプロが教えてくれます!(デザイン研究所は関係ありません)
ちなみにこちらの記事はデザインをアート風にする23のテクニックを解説したまとめ記事にも含まれています。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!デザイン特化のメディアでは国内最大級のTwitterとインスタグラムを運営しています。 今回の記事ではデザインをアート風にするテクニックを[…]
こちらの記事はインパクトあるデザインのまとめ記事にも含まれています!
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!デザイン特化のメディアでは国内最大級のTwitterとインスタグラムを運営しています。 今回の記事ではインパクトあるデザインのテクニックを[…]
・非現実的で実用的なインパクトあるコラージュを作ってみよう!
この投稿をInstagramで見る
全国対応で短期で習得するグラフィックのデザインレッスンをやっております、詳しくはこちらをどうぞ。