こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!
フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと
毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。
こちらのブログはインスタ投稿をより深く解説した記事になります!
見る人を止まらせるアイキャッチを文字で作ります。デザインソフトだけでなくパワポなどの資料にも使えるデザインポイントの紹介です。
初心者の方のデザインは大きくしてるようで大きくなってない場合をよくみます。この記事では自分の想像以上の大きさに一度してみる方法も書いてます!
こちらの記事はインパクトあるデザインのまとめ記事にも含まれています!
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!デザイン特化のメディアでは国内最大級のTwitterとインスタグラムを運営しています。 今回の記事ではインパクトあるデザインのテクニックを[…]
初心者デザイナーでもできる超簡単に迫力あるデザインの作り方とコツ
こちらが今回のデザインサンプルです。
左側に大きな文字がはみ出してます。
写真の切り抜きや文字の加工は難易度上がりますが、今回はパワポさえできる最も簡単に大迫力を作るデザインポイント。
それが文字をはみだすくらい大きく配置することです!
初心者の方の大きく配置はまだまだ小さいことが多いです。常識の限界を突破して今まで以上に大きくしてみてください。
大きくするポイントははみ出すくらいですね!
なお大きくするときにズームアウトしてアートボードを小さく表示し、その上で一回とんでもなく大きくしてみてください。
そこから小さくしていくと今までにないサイズになります。
小さくから大きくではなく、大きくしてから小さくです!
文字の入力と文字の大きさの変更だけできればできるこのテクニックは最もと言っていいくらいに簡単。
表紙デザインなどでぜひ使ってみてください。
今回のデザインサンプルのようにタイトルではなく単語だけ大きくするとかも有効です。
イラストをはみ出すデザインについてはこちら
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
このようなはみ出るほど大きい文字を配置することによってアイキャッチ(目を留まらせるモノ)を作ることができます。
デザインはまず人に見てもらわなければいけません。見てもらうためには留まってもらう必要がある。そのためにアイキャッチはかなり有効です。
注意点としてはすごくインパクトがでるので落ち着いたデザインには完全に不向きです。男性向けや若者向けのデザインなどではモノによりますがバッチリなこと多いと思います!
文字の大きさに関してはこちらの記事もご覧ください。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
どんな初心者でも、どんなソフトでもできる
はみ出すくらいの大きな文字でアイキャッチを作る
ぜひ1度チャレンジしてみてください。
初心者デザイナーの迫力は足りない!デザインにデカ字でアイキャッチを
今回もまた飛び出すくらい大きな字をはみ出して配置してみました。
このようにかなり迫力のあるデザインになっています!
今回は左はゴシック体、右が明朝体の大きな字になっています。
文字を大きくと考えると太いゴシック体を使いがちですが、これくらい大きな文字であれば明朝体でも十分目立ちます!
ゴシック体と明朝体についてはこちらの記事でも解説しています!
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
▲ゴシック体のデカ字
▲明朝体のデカ字
このように見比べるとさらにゴシック体と明朝体でイメージがだいぶ変わりますね。
デザインを確認しながら伝えたいイメージに合わせてゴシックと明朝体を選択しましょう。
ヒアリングに応じたターゲットや伝えたいイメージ、雰囲気から決める!
またこちらの小さな文字(白文字)は英字(赤文字)と挟んでいます。
やり方はこちらの記事で解説しています。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
大きくはみ出す文字は明朝体でも目立つ!
どちらかというと明朝体を使う選択肢がない人の方が多いので、試しに明朝体で大きくして体感してみると良いかと!
イラレもフォトショはTになります!
もっと文字を大きくはみ出すのポイントを使ったデザインが見たい方!
この記事で解説した文字を大きくはみ出すのデザインをもっと見たい方は、、、
デザイン研究所が運営する学べるギャラリーサイト「managary」へどうぞ!
【超簡単】初心者デザイナーでもできる迫力あるデザインの作り方とコツまとめ
いかがでしたでしょうか?文字を大きく配置するだけですので誰でも簡単にできます!
しかし大きくしたつもりでも大きくなっていないのがもったいないところ。
一度ガツンと今までにないほど大きくしてみると自分のデザインの幅は広がります。
デザインの幅が広がる時はいつも自分に凝り固まった常識から抜けた時です!
自分の常識を超えた大きさに一度してみてそこから小さくしてみましょう!
こちらの記事は男性向けデザインを解説したまとめ記事にも含まれています!
チラシやサイト、デザインのターゲットが男性の場合があるかと思います。今回の記事ではそんな男性向けデザインの特徴とコツを厳選して10個紹介!ここで紹介する10の特徴を活用してぜひ自分のデザインに取り入れてみてください。[…]
・大きくはみ出す文字は明朝体でも目立つ
この投稿をInstagramで見る
全国対応で短期で習得するグラフィックのデザインレッスンをやっております、詳しくはこちらをどうぞ。