こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!
フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと
毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。
こちらのブログはインスタ投稿をより深く解説した記事になります!
ロングシャドウ使ったことありますか?あれ実はとても簡単に基本操作で作れるんです。
この記事ではロングシャドウを図形に対してと文字に対してかける2つのやり方を解説しています。またその際の注意点も書いてますのでぜひ最後までご覧ください!
文字や図形に存在感、簡単ロングシャドウのデザインサンプル
フラットデザインで頻繁に使われるロングシャドウ。
ロングシャドウは図形を使うことで簡単にできます。簡単にできるのにも関わらず存在感がとても増しますよね!
今回のデザインサンプルでは
斜めにした半透明の黒い長方形を配置しているだけです。
少し前のトレンドとしてシャドウ(影)をかなり強めに入れる立体感のあるデザインをよく見ます。
ただデザイン初心者のシャドウの使い方は要注意です。むしろシャドウは基本使わない方向で考えたほうがいい。
基本初心者は無駄な装飾をしがち。影においてもそれは言えます!デザインは本当に簡単な基本操作のみで十分いいものが作れます。
もし使うとしたらしっかりとプロの影の使い方を見て作ってください!
上のデザインのように半透明の黒い図形を配置しているのみです!
長方形の作り方さえ知っていれば簡単にできるデザイン。
少しだけ位置を調節したい場合はショートカットキーがAのダイレクト選択ツール(白い矢印)を選んでアンカーポイントを動かしてあげてください!
これはイラレもフォトショも同じです!
こちらの記事でも影を使ったデザインを解説しております。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
文字に対してかける簡単なロングシャドウの作り方と注意点
最初のデザインサンプルでは図形に対してロングシャドウをしましたが、今度は文字に対してロングシャドウをデザインしてみました!
ちなみに文字より図形に対してのロングシャドウの方が簡単です!
また文字の中でも日本語より英語に対してロングシャドウをかける方が簡単です。
文字を消してみるとこういった影になっています。また今回のデザインサンプルでは同じ濃度の影ではなく濃度を少し変えてみました!
行ごとに文字の左下と、右上から影が伸びている形ですね!
最初のデザインサンプルでは長方形を傾けただけなのですが、今回のデザインサンプルではペンツールでロングシャドウを作りました。
ロングシャドウ作る際の注意点
今回のデザインサンプルでは全部で3つのロングシャドウが重なっているのですが、
ロングシャドウを作る際の注意点は角度を同じにすることです!
複数の図形を同じ角度にするには、、、
- 複数選択して一緒に傾ける
- shiftキーを使って固定角度を使う
- アンカーポイントを複数選択して一緒に動かす
複数選択はshiftを押しながら選択することで可能。そのまま傾ければ同じになります。
shiftキーを押しながら傾けるとPhotoshopでは15度ずつ、イラレでは45度ずつ傾きます。
アンカーポイントとはパスの点のことです。アンカーポイントを複数選択して一緒に動かすことでも可能。
パスの用語や使い方はこちらの記事を参考にしてみてください!
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
もっとも簡単にロングシャドウを作る場合は、文字ではなく図形に対して長方形を使って作ることです!
(前章のロングシャドウのことになります)
イラレもフォトショもペンツールはPがショートカットキー。また個別のパスを選択するにはダイレクト選択ツールを選びます。ショートカットキーはAです!
もっとロングシャドウのポイントを使ったデザインが見たい方!
この記事で解説したロングシャドウのデザインをもっと見たい方は、、、
デザイン研究所が運営する学べるギャラリーサイト「managary」へどうぞ!
素材の中に文字配置で整ったタイトル文字のデザインまとめ
いかがでしたでしょうか?
簡単に作れるロングシャドウを紹介しました。ロングシャドウを使うことで立体的に見えますよね。
ロングシャドウは少し前のトレンドでかなり使われているデザインを見ました!
図形に対して長方形を使う形であれば初心者でもできますのでぜひチャレンジしてみてください!
こちらの記事でも図形デザインを解説しているので合わせてご覧下さい。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
・ロングシャドウを作るときの注意点は角度を揃えること!
この投稿をInstagramで見る