こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!
フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと
毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。
こちらのブログはインスタ投稿をより深く解説した記事になります!
どんなデザインにも適用できる強調テクニックの紹介です。たくさんのデザインサンプルを使って1文字ずつ正方形で囲むデザインを解説しています。
操作方法も非常に簡単なこのデザインポイント。よくあるパターンと初心者がやりがちなパターンも紹介しているのでぜひ最後までご覧ください!
訴求力の高い言葉を正方形で囲む pic.twitter.com/CaKvhVMNon
— デザイン研究所 (デザ研) (@designkenkyujo) January 26, 2021
このブログ記事はタイトルデザインまとめ記事に含まれています。
タイトルは文章の中で最も重要な要素であることは間違い無いです。今回の記事ではそんなタイトルに関してのデザインポイントを27種類紹介!27種類も知ればおしゃれなタイトルデザインを作ることは十分可能です。個別記事[…]
1文字ずつの正方形でマスっぽく囲んでみるデザインサンプル
こちらが今回のデザインサンプルです。
新時代と教科書の字を正方形で1文字ずつ囲んでいます。
これもかなり使えるんですよ。長方形で単語を囲むのではなく正方形で一文字ずつ囲んでいるところがポイントです。
今回のサンプルデザインでは線だけの正方形や塗りありの正方形を使っています。
また今回はどちらも少し離していますが、線だけの正方形はくっつける場合もよくあります!(次の章のサンプルはそうなっています)
過去投稿の040方眼紙の背景を使ったデザインでも相性抜群ですね。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
また塗りありの正方形を使うと文中の中で文字色を変更することができるのでメリハリあるデザインを作ることができます。
これは過去投稿の050白文字と黒文字の両方使うというデザインポイントです!
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
この1文字ずつ正方形で囲むデザインは特にチラシでよく見ます!
タイトルというのはデザインの中でも最重要部分、、、
タイトルのデザイン表現はたくさん持っておくと良い!
なぜタイトルがデザインの中で最重要部分になるかというと、単純に伝えたい優先順位が一番高いことがタイトルである場合が多いからですね。
ここからもタイトルの強調でも使える、1文字ずつ正方形で囲むデザインを解説していきます!
shift + Xを押すと反転します。イラレでは図形を選んでいると塗りと線が反転します。
正方形で囲んだ他のデザイン例
こちらのデザインでもタイトルの派遣求人という文字を1文字ずつ囲っています。
このデザインは正方形は独立せずつながっていますね!
1文字ずつ正方形で囲むよくあるパターンと初心者がやりがちなパターンを紹介します
上のデザインサンプルでは塗りの正方形と線の正方形で1文字ずつ囲っています!
前章との違いは線の正方形が繋がっていることです!
塗りの正方形が繋がってしまうと長方形になってしまいますが、このように線の正方形であれば今回のデザインポイントのまま使うことができます!
ちなみにタイトルを斜めにしていますが、それに関してはこちらの記事をご覧ください。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
タイトルを1文字ずつ正方形で囲む複数パターンと初心者がやりがちなパターンを紹介!
1文字ずつ正方形のデザインをたくさん集めてみました!
それぞれを解説していきます。
基本パターン
これらの基本パターンは前章で紹介した通りです!これを基本として応用パターンと初心者パターンを見ていきましょう!
よく見るパターン
塗りと線の正方形どちらも使うパターンです。文字色も変わるのでコントラストがはっきりしますね!
必見や急募などの2文字で作るといい感じです!これらキーワードは優先順位も高いですよね。
これは先ほど紹介した線を繋げるパターンです!これを塗りの正方形でやってしまうと長方形になってしまうので今回のポイントとはずれます!
文字ギリギリの枠に関してはこちらの記事をどうぞ。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!デザイン特化メディアでは国内最大級のTwitterとインスタグラムを運営しています。今日のテーマ:文字ギリギリの枠で視覚性を高める枠があることで複雑な背景や[…]
角を丸くした正方形を使っています!あるいは完全に丸でも使えますね!ちなみに色も変更してみました。
初心者がやりがちなパターン
色がきついですね。。。色を加えるなら、文字か図形のどちらかにするとシンプルにまとまります!それ以外は白黒の無彩色を使うと良いでしょう。
これも初心者あるある。上下左右の余白が全くありません。。。ただただ読みにくくなっています。しかしこれ多くの初心者デザインで見ますよ!
このようにタイトルだけでなく必見や大募集などの強いキーワードにかけることも多いです。つまり、、、
優先順位が高い単語に対して正方形で囲むデザインは使えるということ!
もっと正方形で囲むのポイントを使ったデザインが見たい方!
この記事で解説した正方形で囲むのデザインをもっと見たい方は、、、
デザイン研究所が運営する学べるギャラリーサイト「managary」へどうぞ!
1文字ずつの正方形でマスっぽく囲んでみるデザインまとめ
いかがでしたでしょうか?1文字ずつ正方形で囲むデザインはかなり使いやすいのでぜひ使ってみてください。
タイトルだけでなく強いキーワードに対してもかけれます。よくバナーやチラシで見ますので制作の際はぜひ参考にしてみてください!
そんな強いキーワードに対してのデザインはこちらのポイントもご参考ください。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。こちらのブログはインス[…]
ちなみに多くのデザイン参考書を読んだことがありますが、
今回の記事のようなNGデザインとOKデザインの比較を書籍で学びたいのなら「やってはいけないデザイン」がおすすめです!
こちらの記事は線のデザインまとめ記事にも含まれています!
シンプルなデザインを作るときに線を使うという選択肢は絶対に覚えておきたいポイントです。今回の記事ではそんな線に関してのデザインポイントを18種類紹介!塗りのない線を使うこと、そしてその使い方を知ることでデザインの幅は[…]
今回の記事はこちらのまとめ記事にも含まれています!ぜひ合わせてご覧ください。
文章中の単語を強調したい時ってかなり多くあります。皆さんはどれだけ引き出しありますか?今回の記事ではそんな文章中の単語を強調するデザインポイントを10種類紹介!パワポでも使えるようなとても簡単な方法ですのでぜひ全ての[…]
ちなみにこちらの記事はおしゃれなデザインを作る34のテクニックを解説したまとめ記事にも含まれています。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です!デザイン特化のメディアでは国内最大級のTwitterとインスタグラムを運営しています。 今回の記事ではそんなデザインをおしゃれにするテクニ[…]
・優先順位が高い単語に対して正方形で囲むデザインは使える
この投稿をInstagramで見る