- 2020年11月13日
- 2021年1月8日
文字を線で繋ぐデザイン!簡単操作でロゴやタイトルにも使えます!
ロゴデザインにも使える文字と文字をつなげるデザインを解説しています!こちらはタイトルなんかにも使えますね。細い線なら明朝体、太い線ならゴシック体。このように分けて考えるとやりやすいです!具体的なデザインの実例を交えて解説していますのでぜひ最後までご覧ください!
ロゴデザインにも使える文字と文字をつなげるデザインを解説しています!こちらはタイトルなんかにも使えますね。細い線なら明朝体、太い線ならゴシック体。このように分けて考えるとやりやすいです!具体的なデザインの実例を交えて解説していますのでぜひ最後までご覧ください!
イラストレーターのエンベロープ機能を解説しました!エンベロープでは文字の変形をすることができます。実際にサンプルのデザインを用意しているのでイメージもしやすいかと思います!なお扱いが少し難しいので中級編とさせていただきました。
写真を使って枠を作り、それをずらすテクニックの紹介です。このポイントを抑えておくと写真加工の幅が広がるかと思います!背景に写真を使う場合は多い。そんな写真の活用をもう一歩進めるデザインポイントです!
切り抜いたあとの合成を自然に馴染ませるノウハウの紹介です。今回の記事で紹介する方法で合成が前よりグッと馴染むかと思います。何を意識すればいいのか?どう操作すればいいのか?コラージュよりもっとリアルな合成のデザインを解説していきます!
初心者ほど探している個性的フォント。これを普通に使ってしまうことはかなり危険です!この記事では個性的フォントの使い方とおすすめを紹介しています。どの場合に個性的なフォントを使っていいのか、そしてどういう手順で活用すればいいのか書いていきます。
写真を使うデザインは多いかと思いますが、スペースを使うことなく写真の中に文字を入れるデザインの紹介です!コンパクトにまとめられることでその分、余白を生むことができます。繰り返しの要素として使える今回のポイントぜひ参考にしてみてください!
見る人を止まらせるアイキャッチを文字で作ります。デザインソフトだけでなくパワポなどの資料にも使えるデザインポイントの紹介です。初心者の方のデザインは大きくしてるようで大きくなってない場合をよくみます。この記事では自分の想像以上の大きさに一度してみる方法も書いてます!
使うことの多い全面写真。WEBデザインでもメインビジュアルなど全面の写真を使うことは多いはず。そんな全面写真の弱点は余白がない場合があること。そんな弱点を補う全面写真の余白の作り方を解説します!フォトショップを使えば写真に余白をあとから作ることができる!
コラージュを作ったことはありますか?デザイナーの中でもコラージュは人気のジャンルの1つです。このコラージュは商業的なデザインでも作品作りでも使えます!そんなコラージュを分解し解説しました。コラージュとはどういうものかイメージできますのでぜひ記事を最後までご覧ください!
インパクトあるデザインを早く作りたくないですか?そんな要望に答えられるデザインポイントを用意しました。デザインの基礎となる反復と強弱。その2つを同時に叶えるデザイン!しかもこれめちゃくちゃ早く作れちゃうんです!ぜひ最後まで記事をご覧ください。
写真を使うデザインは多い。フォトショップを使えばただ写真を配置するだけでなく、写真の人物やモノだけ浮かせたインパクトあるデザインを制作できます。プロのデザイナーはイラレもフォトショも使いこなす!デザイン例を複数作ったので最後まで記事をご覧ください!
黄金のレイアウトを知っていますか?たくさんの事例を通して黄金レイアウトである「上重くする、下軽くする」を記事で解説しています。レイアウトはデザインの根幹となる部分。この記事がそんなデザインの根幹を学ぶきっかけになれば幸いです!ぜひ最後まで記事をご覧ください。
プロのデザインはなぜはみ出ているのか?重ねているのか?今回の記事ではイラスト素材を通してかなり使えるデザインの理論を紹介しております!どんなデザインにも応用展開可能なポイントですのでぜひ記事を最後までご覧ください。
タイトルはデザインにとって超重要ですよね?そんなタイトルに関してデザインのポイントを紹介。1文字ずつ大きさを変える、インパクトのあるタイトルデザインのポイントを解説しています!イラレでもフォトショでも使える汎用テクニックなのでぜひ記事をご覧下さい。
英語を使っていますか?デザインにおいて英語は装飾としても使えます。日本語のキーワードを英語に変換し配置する!大きく配置してもいいし、不透明度を下げたり、ワンポイントとして配置したりなど。ぜひブログ記事をご覧ください!
デザインは自由。それゆえに迷うことも多くないですか?今回の記事では文字の中に文章をいれるデザインを紹介しています。デザインは確かに自由なのですが、知っているか知らないかだけで変わる知識もあります。そんな知識も紹介しているのでぜひ記事をご覧ください!
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です! フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと 毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。 こちらのブログはインスタ投稿をより深く解説した記事にな […]
デザインにインパクトが欲しい時どうしていますか?インパクトを生むにはアイキャッチを作る事です。アイキャッチとは目を留まらせるモノ。文字だけじゃないパターンの紹介!今回の記事を読めばインパクト大のデザインが作れるはず!ぜひ記事をご覧ください。