- 2021年1月31日
おしゃれなポスターデザインの作り方!グラフィックを作る37種類のテクを解説!
ポスターデザインは割と難易度の高いデザインです。そのためかなり凝ったビジュアルになることが多く、そこで使うテクニックも応用のモノが多かったり。今回の記事ではそんなポスターデザインをおしゃれにするコツを37種類紹介!
ポスターデザインは割と難易度の高いデザインです。そのためかなり凝ったビジュアルになることが多く、そこで使うテクニックも応用のモノが多かったり。今回の記事ではそんなポスターデザインをおしゃれにするコツを37種類紹介!
円形グラデーションを使ったデザインの紹介です。円形グラデーションっていつ使っていますか?自分自身は円形グラデーションをデザインを引き締めたいとき。そしてスタイリッシュに仕上げたいときに使っています。サンプルデザインと合わせて紹介しているのでぜひ参考にしてみてください!
文字を詰めることしていますか?広くすることはしている人多いですが、詰めることをしていない人も多い印象です!意味をもって詰めるべきことで作れるデザインの幅が広がるはずです。男性向けのデザイン、アート風のデザインを作りたい方はぜひご覧ください。
文字を一部変形させることで魅力的なタイトルデザインを作っていきます!変形といってもとても簡単。楕円形、長方形、三角形というような基本図形を使った文字デザインを紹介しています!
フォトショップを使った映画風にする写真加工と映画のポスター風デザインを作るための9つの要素を解説しました!実際のサンプルデザインもありますのでイメージしやすいです。写真加工としてのハイパスはかなりクールになりよく使うので覚えて損はないかと思います!
筆文字を使うべき3つのデザインと無料の筆文字フォントの紹介をしています。筆文字はカッコよくだったり、高級感だったり表現の幅を広げてくれます!フォント以外でも素材が豊富にあるのでこの記事を参考にぜひチャレンジしてみてください。
かなりデザイナーらしい視点を得られる記事です!文字の伸ばし棒や文字間など細かい文字組のテクニックを紹介していきます!これらが自然にできればデザイナー!自然にできるようになるまでぜひ意識的に、特にタイトルは必ず調節するようにしてみてください。
ロゴデザインにも使える文字と文字をつなげるデザインを解説しています!こちらはタイトルなんかにも使えますね。細い線なら明朝体、太い線ならゴシック体。このように分けて考えるとやりやすいです!具体的なデザインの実例を交えて解説していますのでぜひ最後までご覧ください!
3D表現と称しリッチな立体表現を基本操作でできる方法で紹介しています!図形やタイトル、またはイラストもこれを意識するとレベルアップします。フォトショップでもイラストレーターでも使える方法ですのでぜひ最後まで記事をご覧ください!
シルエットや飾り罫などデザインの素材は自作しない方がいいです!自作するよりもDLした素材を活用する方がスキルは上がります。またクライアントの予算に合わせた写真やイラストの対応・素材サイトも解説しています!ぜひ記事を最後までご覧ください。
パンクでロックなグランジ加工の紹介です。写真や背景、文字に対してのグランジ加工をそれぞれ解説しています!またイラレでやる場合、フォトショでやる場合のどちらも解説していますのでぜひマスターしてください。
日本語というのはとても豊かな言語です。なぜならひらがな、カタカナ、漢字と複数の表現があるから!そんな日本語表現についてのデザインポイントであるふりがなの活用について解説しています。日本人なら身に付けたい文字表現です。
こんにちは、読むだけでデザインを学べる!デザイン研究所です! フォローするだけでデザインを学べるTwitterアカウントと 毎日デザインのポイントを解説するインスタアカウントを運営しております。 こちらのブログはインスタ投稿をより深く解説した記事にな […]
簡単な基本操作で作れるタイトルデザインの紹介です!ポップになりすぎず遊び心あるタイトルならぜひ検討ください。文字色を1文字ずつ変えるタイトルですが3つの注意点も含めて解説していますので記事を最後までご覧ください!
デザインの世界には「面白い!」「こんな表現みたことなかった!」なんて驚きが溢れています。媒体関係なくそんなトンチを効かせたクリエイティブの紹介です。発想力を使ってデザインを作ってみましょう。作り方のコツや様々にサンプルを用意しています。最後までご覧ください!
実は反転させることで色々とデザインに使うことができます。この記事では反転のやり方、そして反転させるデザインの紹介をしています!頻度の高い反転、作業効率UPの反転、意味を与える反転などなどぜひ最後まで記事をご覧ください!
最後の仕上げでグッとデザインが変わることをご存知ですか?今回のテーマはノイズ。文字だけにかけるやり方と全体に対してかけるやり方を解説しました!ノイズはイラレでもフォトショでも使えるテクニックです!ぜひ最後の仕上げを覚えておいてください。
文字の縦横比を変えてはいけないとよく聞きますが本当にそうなのでしょうか?今回の記事では縦横比を変える場合について解説していきます!縦横比を変えたデザインもかっこいいです。しかしそれには条件があります。ぜひブログ記事をご覧ください!